見出し画像

電磁波盗聴のまとめ

これはNHKニュースの映像なんですが、
インターネットに接続していないパソコンの画面を
建物の外から盗み見ることのできる「TEMPEST」という装置について
紹介しています。

こちらのNHKオンラインの記事でも紹介されています。↓

漏えいした電磁波を傍受して解析することで
情報を盗み取る「テンペスト」と呼ばれるその技術。

コロナ禍の今、私たちの身の回りの情報が、
その技術で盗み取られるリスクが
ひそかに高まっているという。(科学文化部 記者 黒瀬総一郎)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210421/k10012983811000.html

2021年4月21日 NHKニュース

使い道としては、開発中の先端技術を盗み出そうと企む
外国の産業スパイだとかが、使ったりしているそうで、
警視庁公安部が、ドラマを作ったりもしていたみたいなんですね。↓

のんさん出演のドラマ、警視庁公安部が企画 制作費1800万円
https://web.archive.org/web/20221109041345/https://news.livedoor.com/article/detail/23166964/

2022年11月9日 朝日新聞デジタル

で、まあ、こういう大げさなドラマを見たあとだと、
日常的にはあまり関係ないかな、という気もするんですが、
最近だと小型化して価格も安くなっているそうで、
普通に秋葉原のお店なんかでも買えるらしいんですよ。↓

かつては車に積むような大がかりな装置を
専用のプログラムで動かし、
価格は5000万ほどもした。

ところが、今は10万円ほどで、
かばんに入る小型の装置が手に入るようになった。

キットは、秋葉原でも購入できると言う。

さらに、電磁波が弱くても、
パソコンのプログラムでフィルターをかけるなどして
狙ったデータだけを正確に、解析出来るようになった。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210421/k10012983811000.html

2021年4月21日 NHKニュース

もちろん海外のスパイというか諜報機関だとかも
テロだとかの監視は行っているみたいなんですが、
産業スパイも行っている
という疑惑もあったみたいなんですね。↓

スノーデン元職員「NSAが産業スパイ行為」
ドイツのテレビで証言

https://huffingtonpost.jp/2014/01/26/snowden_n_4671589.html

The Huffington Post 2014年1月28日

ドイツの情報機関、
ヨーロッパでNSAのスパイ活動を手伝っていた疑い

https://gizmodo.jp/2015/05/nsa_13.html

2015年.5月9日 GIZMODO

英キャメロン首相
「政府が解読できないコミュニケーション手段を
許すべきではない」

https://yro.srad.jp/story/15/01/14/0923216/

2015年01月15日 スラッシュドット・ジャパン

Facebookによる暗号化計画に司法長官が「バックドアが必要」と中止要請

https://gigazine.net/news/20191004-facebook-end-to-end-encryption/

2019年10月04日 GIGAZINE

「電磁波盗聴」とよく似た言葉として、
「思考盗聴」というのがあるんですが、
最近は、脳波を読み取るような装置も
発表されてきていますから、
そのうち遠隔で思考を盗み見られるようなことになる、
あるいは、すでになっているかも知れないんですが、
それについては、証拠がおそらく出ていないということで、
今の時点では、そういうことは書かないでおこうと思います。

2024年9月13日追記


また新しい技術が発表されたようですので、ご紹介しておきます。↓


いいなと思ったら応援しよう!