![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128483664/rectangle_large_type_2_80255cf1032a7b1e14c6367a63b33716.png?width=1200)
子宮頸がん検診の器具による発がん説の検証
子宮頸がんといえば、ワクチンが有名なんですが、↓
▽ワクチンと原告らの症状との間の因果関係に関する
科学的裏付けは存在しない。
症状には他の原因があることが明らかである。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e302a08f56f4a0547db46ff9bfc16e79829bf11?page=2
がん検診の時に使用されているブラシがあるんですが、
発がん性のあるガスで消毒しているそうで、
ウィルスやワクチンではなく、それが原因なんじゃないか、
という説があるみたいなんですね。↓
「子宮頸がん検診を毎年受けてたのに子宮頸がんが見つかった」
この人はHPVワクチンを打っていないとのこと
ワクチンのせいではないようです
察しのいい人ならもうわかりますよね
子宮頸がん検診ブラシにその秘密があります
https://twitter.com/sambadouro/status/1749158736848187549
まあ、この情報がどのぐらい合ってるのか、
ファクトチェックをしていくんですが、
まず、エチレンオキサイドについては、
WHOだとか、その他の機関の調査で、
発がん性が認められているみたいですね。↓
"エチレンオキサイドの毒性の見直しが行われ、
WHOの研究機関である IARC(国際癌研究機構)は
発ガン性を認める第1群 (人間に対して発ガン性がある物質)とした。
日本産業衛生学会も発ガン性のある第1群とした。
さらに、慢性影響としての発ガン性のみならず、
急性の皮膚粘膜の刺激作用による炎症や悪心・吐き、
また高濃度では致死的麻酔作用などが警告されてきた。
平成13年厚生労働省はエチレンオキサイドの毒性を鑑み、
健康障害の防止対策を徹底するように再度指導を行い、
とりわけ、医療機関等での滅菌作業における
予防措置の徹底を指示した。"
https://kochis.johas.go.jp/research/report/report630
次に、この有毒ガスが、
検査で使用するブラシの消毒に使われているというのも
本当みたいなんですね。↓
"子宮頸部・頸管内細胞採取専用ブラシ。
滅菌方法エチレンオキサイドガス滅菌
販売名サーベックスブラシ"
https://askul.co.jp/p/5772851/
子宮頸部・頸管内細胞採取器具
※エチレンオキサイドガス滅菌済み
http://hsms.co.jp/img/catalog/cervex-brush.pdf
![](https://assets.st-note.com/img/1705940428398-DxAymQldaT.png?width=1200)
"エチレンオキシドは、
発がん性物質 および生殖障害の可能性があると認識されており、
伝統的に医療機器の滅菌に使用されてきました。
摂取すれば、
目、皮膚、呼吸器系、中枢神経系に
炎症を引き起こす可能性があります。"
https://www.thaich.net/news/20231129ai.htm#google_vignette
検索をしていると、インスタントラーメンから検出された
というニュースがたくさんヒットするんですが、
興味深いと思ったのがこれですね。↓
"エチレンオキシドは 機器の滅菌などに使用されているが、
リンパ腫や白血病との関連が指摘されているため、
食品との接触面には
利用できないことになっている。"
https://www.asiainfonet.com/2023/04/28/04-688/
このガスというのは、気体ですから、
殺菌をした後は、この器具には残っていない
という反論もあったんですが、
この記事が本当だとすると、
残っている可能性がある、
ということなんですね。
一方、子宮頸がんは、
ワクチンの接種によって減っている
というニュースが
たびたび報じられているんですね。↓
「子宮頸がんは
30代と40代の女性で増加していることが
新たな報告で判明」(米NBC NEWS) ”
しかし、HPVワクチンの恩恵を受けた20代前半の女性では、
子宮頸がんの発生率が2012年から2019年にかけて65%激減した。”
https://www.nbcnews.com/health/womens-health/hpv-vaccine-cervical-cancer-rising-women-research-rcna134224
https://twitter.com/tak53381102/status/1749370069468295261
あと、日本のインスタントラーメンからも
検出されているというのと、↓
"台湾衛生福利部食品薬物管理署は、
7月5日付けで
エースコックの「黄金色の塩ラーメン」から
酸化エチレン(エチレンオキシド)
33.763ppmを 検出したと公表した。"
http://organic-newsclip.info/log/2022/22071137-1.html
"日系エースコックベトナム(Acecook Vietnam)は このほど、
6月末までにフランスに輸出した 一部の即席麺について、
許容値を超える2-クロロエタノール (2-Chloroethanol=2-CE)が
検出されたとして、 フランス当局に製品を自主回収することを伝えた。"
https://www.viet-jo.com/news/social/211209195404.html
それと、これはまた別の物質なんですが、
きょうは、こんなニュースもあったみたいですね。↓
県によりますと、
今回検出された「塩化ジデシルジメチルアンモニウム」の値は、
食品衛生法の基準も超えているということで、
この飛騨牛を出荷した農場の肉については、
国内での販売も自粛していますが、
消費者の健康への影響などは今のところないということです。
この農場は、
検出された消毒成分を使っていないということで、
岐阜県は検出された原因を引き続き、調べています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20240122/3080012835.html
白癬の多発する育成牛群に対する
塩化ジデシルジメチルアンモニウムの消毒効果
消毒7週目に本菌は環境から分離されなくなり,
その間罹患牛は18頭 (42%) に減少した.
以上より, DDACの牛体, 鉄製の環境への噴霧は
白癬の治療, 防除に有効であることが判った.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvma1951/59/5/59_5_343/_article/-char/ja/
基準値超える数値で検出…飛騨牛から
牛舎等の消毒薬で使われる化合物の成分
EU向けの物で輸出を停止
https://www.youtube.com/watch?v=2zXXT6acyig