
シャトルバスドライバーは「本日は仕事納め」です。#34
12月30日(月)AM6:50 今年最後の「朝洗車」のはずが・・・
本日、12月30日は始発便を担当する「朝勤務」となり、これが「年内最終乗務」となる。
そして、次の乗務が2025年1月2日の「昼勤務」となるため、乗務を開始した4月以降「初めての連休」が目前だ。
今日の「朝勤務」は気合いが入っていた。AM7:50の出社時間より、さらに1時間早い出社をすることで
「運行前の洗車を念入りにして、気持ちよく2024年を終えよう!!」
という計画だ。
自宅を出発したのは、外が「日の出前」の暗闇状態である「AM6:20」。出勤に使っているマイカーの外気温計は「5℃」を指している。
「準備万端!気合い十分だぜ!!」
年末の早朝となる今日は、いつも以上にガラガラである「片側2車線の大通り」を軽快に走行して、内陸部に位置するショッピングモールに到着した頃には「(外気温計は)3℃」であった。
(寒さなんか、気にしないぜ!なにせ、コッチはヤル気十分なんだから!!)
その後、シャトルバスに乗り換えた私は、ショッピングモール内の片隅にある「洗車スペース」にバスを移動させ、(洗車に使用する)シャワーノズルを手にとった瞬間、愕然とした。
「コレ、完全にヤッちまってるよね?」
そう、完全にノズルヘッドが「凍結」しているのである。私は恐る恐る蛇口をゆっくりひねってみたが、ヤハリ水が出てこない。
「う、ウソでしょう?洗車できないじゃん!?」
今までも「寒い日」は何日かあったが、さすがに「凍結」までしたことはなかった。
年内最後の乗務となる「気合いみなぎる」今日に限って、
「ノズルヘッドが凍結して水が出てこない」
という最悪のオチとなってしまったのである。
「まっ、オレ大阪人だし、神様がきっと『笑い』を欲して・・・そんなワケないやろ〜!!」
と「一人ノリツッコミ」しながらも、諦めきれない私は「せめて車内だけでも」とシャトルバスをショッピングモール内のバス停に移動させた。
バス停横には止水栓があり、そこから水をとる計画に変更だ。
ボディの洗車は無理だったが、車内の「床」を丁寧にモップがけをし、あらゆる「窓」を丁寧に拭き掃除することが出来た私は、「なんとか」最終乗務の朝を迎えることが出来た。
これで、とりあえずは
「この9ヶ月の間、安全に乗務が出来たことへの感謝」
はシャトルバスには伝わったはずだ。
(シャトルバスへの感謝はイイけど、来年もシャトルバスドライバーをするの?)
小中高生が冬休みに入り、さらに年末年始を迎えることで、活気のある「ショッピングモールシャトルバス」は、さらに多くの乗客を乗せ、お客様のワクワクや笑顔に包まれながら、今日も運行をしている。
(まっ、時が来れば『決断』する時もくるだろう。その時までは「とりあえず、がんばって」おけばいいんじゃない?)
そう、思いながら、この9ヶ月を振り返っていた。
その後、年内最終乗務を無事に終えた私は、交代の乗務員にバトンタッチ。
(まっ、こういう人生も悪くはない。)
ゴチャゴチャ考えても仕方ないんだし、
「とりあえず、来年も安全運転!!」
よろしくお願いします。