マガジンのカバー画像

模型制作

165
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

モデロイド ダンガイオー完成版 ダンガイオー編 使用塗料記録

モデロイド ダンガイオー完成版 ダンガイオー編 使用塗料記録

モデロイド ダンガイオー完成版です。

それでは、合体しましょう。

クロス!ファイッ!!

ダーン!ガーイ!オー!!

モデロイド ダンガイオー 完成版 ダンメカニック編

モデロイド ダンガイオー 完成版 ダンメカニック編

モデロイド ダンガイオー完成版です。

まずは分離形態であるダンメカニックです。

ミア機

機首の根本の方は合わせ目消し、先端に近い方はモールドにしています。

▼バーニアはディティール追加しています。

ウェーブのU·バーニア【丸】Sのパーツを埋め込んでいます。サイズもちょうどよく、すっぽりはまりました。

▼見上げアングル。

機首下面の接続ピンが見えるところは何となく埋めています。

ロー

もっとみる
モデロイド ダンガイオー制作26 フィニッシュシリーズ仕上げ

モデロイド ダンガイオー制作26 フィニッシュシリーズ仕上げ

モデロイド ダンガイオー制作です。

最近お気に入りのハセガワフィニッシュシリーズで、ちょこっと仕上げをしていきます。

▼対象パーツ。

膝から脛にかけてのアーマーパーツですが膝辺りの赤い部分が作業中に剥がれて汚くなってしまいました。

ということで当初予定にはありませんでしたが、ハセガワフィニッシュシリーズで仕上げてみます。

あわせて膝下の黒い部分にもフィニッシュシリーズを使った仕上げをして

もっとみる
モデロイド ダンガイオー制作25 トップコート

モデロイド ダンガイオー制作25 トップコート

モデロイド ダンガイオー制作です。

大詰めのトップコート吹きです。

▼ガイアノーツ セミグロスクリアープレミアムを使います。

▼ひたすら吹いていきます。

落ち着きつつも、ある程度の艶が残る質感に統一されました。

パールコートしたパーツや曲面が特に美しいです。

以上です。

モデロイド ダンガイオー制作24 スミ入れ

モデロイド ダンガイオー制作24 スミ入れ

モデロイド ダンガイオー制作です。

スミ入れをしていきます。

▼白やシルバーパーツには薄いグレー、赤いパーツはハルレッドでスミ入れします。

▼破邪の剣の赤い部分回りもスミ入れの要領で黒いエナメル塗料を充填します。

▼肩の赤いパーツにはフォーアーティストマーカー黒でラインを引きます。

▼はみ出てしまった所をエナメル溶剤で拭き取り完了。

フォーアーティストマーカーはエナメル塗料で拭き取れる

もっとみる
モデロイド ダンガイオー制作23 バーニア プチ改修

モデロイド ダンガイオー制作23 バーニア プチ改修

モデロイド ダンガイオー制作です。

最終段階に向けてちょっとした改修です。

▼パイ機を後方から見たところ。

ダンガイオーでは足首辺りのパーツで、合わせ目消しを行ったのですが、写真の通り一部奥まって合わせ目が消しにくい部分がありました。

▼ウェーブZバーニアから切り出したパーツ。

めちゃくちゃ小さくて分かりにくいですが、切り出したパーツにプラ板を貼り付けてあります。

▼先程の合わせ目が消

もっとみる
モデロイド ダンガイオー制作22 頭部仕上げ

モデロイド ダンガイオー制作22 頭部仕上げ

モデロイド ダンガイオー制作です。

頭部仕上げです。

▼口元辺りの凸部分が色的に埋もれているように見えて、劇中とは異なった印象です。

▼クリアーブルーを筆塗りしてみました。

少し鮮やかすぎでしょうか。

▼クリアーブラックを重ね塗りしました。

劇中通りとはいきませんが、ある程度落ち着いたメリハリが生まれたような気がします。

▼メタリックイエロー筆塗りで目を塗装します。

▼黒いエナメル

もっとみる
モデロイド ダンガイオー制作21 塗装ミス手直し

モデロイド ダンガイオー制作21 塗装ミス手直し

モデロイド ダンガイオー制作です。

塗装での各種失敗の手直しをしていきます。

▼パール塗装で色味が変わってしまった赤色パーツ。

当初は白以外にもパール塗装を施していこうと思って赤色にパール塗装をしたら色味が全く変わってしまいました。

▼パール塗装していないパーツと比較。

▼白い部分をマスキングして再度塗装しました。

▼黒塗装でうまく塗り分けられなかったパーツ。

端の方まで塗装しきれて

もっとみる
モデロイド ダンガイオー制作20 剣塗装

モデロイド ダンガイオー制作20 剣塗装

モデロイド ダンガイオー制作です。

後回しにしていた破邪の剣/ダンガイソードの塗装をしていきます。

▼まずは刀身のシルバー塗装。

▼続いて柄のゴールド塗装。

▼マスキングして柄の赤い宝玉の塗装。

赤色は色ノ源マゼンタを使いました。

下地がゴールドなのでマゼンタを使うことによって正に赤色!という発色になります。

以上です。

モデロイド ダンガイオー制作19 パール塗装

モデロイド ダンガイオー制作19 パール塗装

モデロイド ダンガイオー制作です。

一通り隠蔽力の強い黒塗装まで終わりましたので、次にパールコートをしていきます。

▼白塗装部分にパールコートをしていきますので、他の部分にはマスキングします。

凹部分の黒塗装したところのマスキングに使えるかな?と思ってマスキングゾルを使ってみました。

▼パールコートしていきます。

思いの外、いい感じの輝きが得られたような気がします。

以上です。

モデロイド ダンガイオー制作18 黒塗装

モデロイド ダンガイオー制作18 黒塗装

モデロイド ダンガイオー制作です。

隠蔽力のもっとも強い黒塗装をしていきます。

▼まずはマスキング。

▼塗り分けました。

塗り分けましたと言いましたが、正直塗り分けられたとは言い難い出来です。

黒塗装部分のほとんどが、回りから一段低い凹モールドのような箇所でした。このような場所はマスキングが浮いてきますので端の方が塗装できていなかったり、それも場所によって塗料の入り込み具合もバラバラで境

もっとみる
モデロイド ダンガイオー制作17 メタリック塗料2

モデロイド ダンガイオー制作17 メタリック塗料2

モデロイド ダンガイオー制作です。

引き続きメタリック塗料です。

▼足首パーツは可動させながらマスキングテープを貼っていきます。

▼塗り分けました。

▼同色の他のパーツ。

▼メタリックブルー塗装。

メタリック塗装は剣が残っていますが一旦ひとくぎり。

以上です。

モデロイド ダンガイオー制作16 塗装4ターン目~6ターン目

モデロイド ダンガイオー制作16 塗装4ターン目~6ターン目

モデロイド ダンガイオー制作です。
塗装4ターン目以降ということで、主にメタリック塗装に進んでいきます。

▼まずはメタリックオレンジ。

マスキングなしです。

▼続いて適宜マスキングして塗装していきます。

青みがかった銀です。

▼続くメタリック塗料に向けてマスキング。

マスキングもそこそこ増えて来ました。

▼塗り分けました。

サイキックウェーブ紋章付き掌は掌以外を塗装した段階でマスキ

もっとみる
モデロイド ダンガイオー制作15 塗装3ターン目

モデロイド ダンガイオー制作15 塗装3ターン目

モデロイド ダンガイオー制作です。

塗装3ターン目ということで、青色の塗装です。

▼青色の塗装していきました。

▼塗り分けました。

脚部パーツのような可動部があるパーツは、可動させる方向によって隠れる部分があります。

従って最初の方に塗装していき、最後の方にある程度乾燥したと思ったら、反対方向に可動させて隠れていた部分を塗装するという作業工程がよろしいかと思います。

▼リタッチが必要な

もっとみる