見出し画像

Yahooとデジタル庁は同じビルに入居している  シープル同志仲良くメエメエ、かな

知り合いが、驚いた様子でやって来て、「Yahooとデジタル庁が同じビルに入居している」と言っていた。
 私も多少驚いた。このような省庁は特殊な建物、というか、合同庁舎の様なところに入っていると思ったが、一般のビルに入っているということに驚いた。
 デジタル庁はYahooと仲が良いのかな、とも思った。まあ、「さも、ありなん」というところかな。
 ただ、Yahooというのはあまり強い会社ではないのかな、と思う。
 何を見てそう思うかというと、Yahooも多くの日本企業の様に多分自分のハードディスクを持っていない。
 Yahooメールから、Yahooオークションなど様々なネットサービスを扱っていながら、それを蓄積するハードディスクは借り物である。
 たぶん、Googleからの借り物かな。
 Yahooも昔から検索エンジンをやっているが、これも自分らでやっているのではなくGoogleと提携してやっているのかな、と思う。
 検索しても独自の味が出ていない。
 自分のデータを自分で管理しない会社など、データを管理されている者に支配されているのも同じ。 
 大した意識する会社でもあるまい。ついでにコーノバカ太郎のデジタル庁も同じ様なものだ。
 シープルが羊小屋で仲良くメエメエかな、と思うのである。
 だから自分はあまり驚かなかった。
 その人は自分がもっと驚いてくれると思っていた様だが、ちょっと期待はずれだったようである。
 
 まあ、それにしても立派な羊小屋。
 かつての赤坂プリンスの跡地に立った立派なビルである。
 マンションも併設されているが、すごい高いんだろうね。
 それには驚くね。
 


LINEヤフーの本社ビルは、赤坂プリンスホテルの跡地の、東京ガーデンテラス紀尾井町にある。

デジタル庁はこの東京ガーデンテラス紀尾井町に入居している。

参考



いいなと思ったら応援しよう!