![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166536064/rectangle_large_type_2_f5737311f68e14f616d330b856447f4b.png?width=1200)
Photo by
yokopie
裏木戸に立てかけし衣食住
人との会話が弾まないとき、
「裏木戸に立てかけし衣食住」というキーワードで話題をストックしておくとよいと、『思いが伝わる語彙力』の著者、吉田裕子さんは書いています。
裏 「実はね」という裏話
木 季節の話
戸 道楽(趣味)の話
に ニュースの話
立 旅の話
て 天気の話
か 家族の話
け 健康の話
し 仕事の話
衣 ファッションの話
食 グルメの話
住 家の話
そして、一往復で終わらせないために、
「暑い日が続いて、夏バテ気味なんです」と
自分の具体的な状況を織り交ぜたり、
「花粉症の季節ですけれど、ヨーグルトがいいみたいですね」など、
ちょっとした豆知識を付け加えたりすると、次につながりやすい。
とも書かれていました。
なるほどなー。
一往復は話して
でも、後が続かずに、
「…。」って、ことがよくあるので、使えそうです。
「急に寒くなってきましたけど、ショウガは体が温まるみたいですね。」
みたいな感じでしょうか。
目を賭していただき、ありがとうございました。