![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161078964/rectangle_large_type_2_ad9fafa84851de7bd43ebc1a674b8034.jpg?width=1200)
編み物初心者のお道具箱&初期費用🧶
ゼロから編み物を始めて4週目に入った。
今のところは毎日編み物継続中。
道具は最低限のものしか持っていないが、不自由なくやっている。
そんな道具箱、見せたくなったので紹介します。
編み物を始める時にかかったお金も書いていくので、軽率に編み物やりたいな〜と思ってもらえたらハッピーです✌️
道具箱
★ディズニーのお土産で貰ったお菓子の缶 <0円>
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161079009/picture_pc_f426d0ebcfee079c4ce3159bd2742592.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161079054/picture_pc_c6551453987a9c02fc483f3da1a7794d.jpg?width=1200)
かぎ針
★Clover製の「アミュレ」というグリップ付きのかぎ針。
下調べもせずに手芸店に行き、日本製という信頼で購入。(詳細は毎日がときめきシスターズにて)
まず4号だけ買ったが(4号って汎用効かないな…)と思って8号と10号を買い足した。
8号の使用頻度が1番高い。もし友達に何号針を買えばいいかなって聞かれたら「はち」って言う。
かぎ針の使い心地は大変良い。腕を動かすとつるんとかぎ針が自動で編んじゃう感じ。Clover製のかぎの曲線はどなたか優秀な方が緻密な計算をして割り出した発明なのだと思う。素晴らしいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161073458/picture_pc_e8a7f2d13624e3fda3475e80e5edb7a1.jpg?width=1200)
★おばあちゃま作のかぎ針ケース <プライスレス>
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161073877/picture_pc_94e2bcb4ef7802ce7c1fd6906c48a36e.jpg?width=1200)
マーカー
マーカーという存在も知らなかったので、こういうのもあった方がいいのかな〜と思って一応買った。買ってよかった。初心者の強い味方となる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161074380/picture_pc_b3e79b52817c188f70e65980d674edaa.jpg?width=1200)
とじ針
★ハマナカとじ針セット
編み終わった毛糸を解けないように縛る用の糸。
数本、妹の編み道具に混ざってしまったみたいで見当たらないので100均で追加購入。比べてみるとハマナカとじ針は、針先が丸く加工してある。毛糸を痛めないためか、安全のためか。こういう仕事をリスペクトして応援したいのでリピはハマナカで買う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161075284/picture_pc_40a14ce6ed9a4dfb115c1796b096591d.jpg?width=1200)
★とじ針ケース
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161075417/picture_pc_10c7efa7e9d4beb92069c28528b5168e.jpg?width=1200)
メジャー
子供向け雑誌の付録でついてきて実家に眠っていたメジャー。
ニット帽を編む際、自分の頭まわりを計りたくて必要になった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161075864/picture_pc_a58c03da8f0f5fa347c9035fa94420b4.jpg?width=1200)
はさみ
中学生の頃、ペンケースに入れていたはさみ。
可愛くて買ってもらったのに普通の形のはさみの方が使いやすくてほぼ使わなかった。
10年以上経った今になって大活躍。毛糸めっちゃ切りやすい。バネで勝手に開くのですぐ切れる。省スペース。塞翁が馬だなあ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161076273/picture_pc_d9f267fecf3a896ee7f5a6cccff80948.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161076275/picture_pc_76927a7fdd12cfb54e1cafbf1a2ef14b.jpg?width=1200)
以上が私の道具箱です。
初期費用の総額は2265円。
ここに毛糸代が入っていく。私は100均毛糸しか試していないので作るほど+110円。
新しい趣味の導入にかかるお金と思うと、リーズナブルだと思った。
こんなに敷居低いのに、上をみたら限りなくて高め続けられる趣味だ。最高。
おまけ・編み物の友
★ビーズの缶
お土産で貰ったお菓子の缶に、可愛いビーズを集めている。
編んだものにビーズでデコレーション入れたくて。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161077267/picture_pc_eb4232aca8dee8a4c34559cc8d6af574.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161077270/picture_pc_6193ecf751fe3185cc560e132abfa21d.jpg?width=1200)
★ストロー
別の記事でも書いたけれど、編み物は喉が渇くのに両手が塞がっていて飲めないので、机の上のコップにストローを差しておくと良いですよ。
おまけ・欲しいものリスト
★かぎ針のコンプリートセット
お花柄のかぎ針セット…柄可愛すぎ。clover社の針らしいので質も良さそう。
エティモレッド…赤い針なんて可愛すぎてズルだ!
★上質な毛糸
Opalのゴッホカラーな毛糸4ply 5435番色でブックカバーとか💭
ダルマ(DARUMA) DARUMA 手編み糸 リネンラミーコットン Col.11でバッグとか💭
★毛糸産地でお買い物したい
一宮市・岩田商店
韓国・東大門市場
あとは、ニュージーランド。
羊の国。毛糸もいっぱいだった。
行った頃は編み物ハマってなかったからまた行きたい。
そのほか編み物好きの集まるお店や場所、知っている方いらっしゃれば教えてください!
ここまで読んでくださってありがとうございました。