![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84514163/rectangle_large_type_2_c5d492a6a2f4a8893e065f37729a9b9a.png?width=1200)
みくまるで〜す!
【はじめに】
この記事はキャリアスクールSHElikesを利用されているシーメイトさんに向けた記事となっております。あらかじめご了承ください。
みなさん、おはようございます!
kanaeーるさんに「しっかりもの」と言われながらnote書くのサボっていたみくまるです!
朝活コミュでは、みくまるンゴと言われていることも多いのですが…
お好きにお呼びくださいまし。
個人でnoteもやっているのですが、最近はあまり更新していないので、久しぶりにパソコンの画面と睨めっこでございます…笑
お見苦しいところもあるかと思いますが、最後までご覧ください!
自己紹介
わたしは、SHEメイトの中でも珍しい、学生シーメイトです。
今は、福岡で大学院生をしていて、アートマネジメントを専攻しています。研究テーマは、障害のある人のオーケストラへのアクセシビリティについてです。(横文字が多すぎるw)
長期インターンでは、マーケティングや広告代理店系のスタートアップを2社掛け持ちしており、LPのワイヤーを作ってみたり、社内広報でSNS運用してみたりしています。
絶賛就活生ですが、進路に迷う子羊でもあります…。再来年のわたしがどこで何をして生きているのか…。
そんな私ですが、SHE歴は9月下旬で1年になります。
ライターコースをやろう、と意気込んで入会したものの、途中で心が折れてしまったり、他のコースに浮気したり、受講そのもののやる気をなくしてしまったりと超マイペースな感じです。
コミュニティシステムなかったらそもそも退会してたかも。
朝活コミュに対する気持ち
そんな私ですが、朝活のサポ隊に応募した理由はとてもシンプルで、前期(5期)の朝活コミュの雰囲気がとても好きだったからです。
もともと、朝起きることは苦ではなかったのですが、大学の学年が上がるにつれて朝起きるのが辛くなり…。
起きるモチベーションとして、朝活を利用させて「いただいていた」身なのですが、その朝活コミュの雰囲気がコミュニティ初心者のわたしにもとても参加しやすくてよかったので、6期のサポ隊に手を挙げてみよう…!と思っていました。
そして、自分がサポ隊ならより頑張って起きれるのでは…?という下心もございまして…笑。
ちなみに出席率は低空飛行です←
活動を始めてみて、仕事できる人・早い人に囲まれすぎて「ひょえ…」と思う場面はたくさんあるのですが、全国各地にいる幅広い年代の人と、イベントを運営したりコミュニケーションが取れるのってすごい時代だな…と思っています。何より楽しいし。
いつも、こういうのは置いてけぼりになりがちだし、タスク管理があまり上手ではないわたしなので、フェードアウトしていくんだろうな…とか思っていたのですが、優しくて仕事のできるモニグラのメンバーのおかげでなんとか続けられています。ありがたや、ありがたや。
朝のルーティン
日によるのですが、最近は…
※意識低い系なので閲覧注意
6:45~7:15 目覚めて、ベッドの中から寝ぼけ眼でスマホからzoomに参加
そのままベッドの中でmuuteというアプリをモニぺがわりに記入。
大体「眠い」か「お腹すいた」しか書いてないです←
7:30ごろ ベッドから脱出し着替える
8:00ごろ お化粧する、朝ごはんを食べる
9:00ごろ 大学に出発(通学時間は1時間)
本当にタスクが多い時は、頑張って朝活の時間にPCカタカタしている時もありますが、最近はもっぱらこんな感じ。
ね?意識低いでしょ?
8月の目標
7月は終わっていたので、8月のワークシートを共有しておきますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1660223287514-GSgAkWnZVi.png?width=1200)
7月は、幸いにもコロナではなかったのですが、派手に体調を壊して2週間近く何もできない期間があり、就活もうまくいかず…(やる気を無くした)という感じだったのですが、8月に向けて栄養を蓄える時期になっていたのかなと今は思っています。
最近ですが、7月から温めてていたネタを大学院の先生に相談したところ、修論にもつながるね!と言われ、一気に研究が進んだのでとてもよかったです。(とはいえ、調査はこれからなので急ピッチで準備せねば…。)
8月は超絶ドタバタな時期なのですが、体調を崩さないように、そしてあちこちに足を運んで、普段できない経験をし、新しい人と出会い、自分の幅を広げられるようにしたいなと思っています。
8月も1/3が終わってしまいましたが、コロナには十分お気をつけてお過ごしくださいね!
もしご興味があれば…ということで、わたしのnoteとTwitterを貼っておきます笑。
===
Twitter:@0320Mikumaruru_
note
===
最後までご覧くださり、ありがとうございました!