見出し画像

自分の興味に従って行動した結果、得られたこと 〜SHElikesに入会して2ヶ月目の振り返り〜

はじめまして!はれです!
2023年10月8日にSHElikesに入会し、現在2ヶ月と数日が経ちました。
先日、around30コミュニティのイベントで思いつきで宣言したnoteを初めて書いていこうと思います。

書くことは「入会して2ヶ月目の振り返り」。
入会して1ヶ月目はSHElikesをうまく利用できていなかったのですが、2ヶ月目に入ってから行動の仕方を変えたことで、良い方向へ進み、結果充実した1ヶ月を過ごすことができました!

今回は、「どのように受講の仕方を変えて、充実したSHEライフを送れるようになったのか」について皆さんにお伝えできればと思います。
「せっかく入会したのに何もできていない気がする…」と感じている方の、一つの受講の仕方の参考になったら嬉しいです😊

本編に入る前に、一つ補足があります。
これから、2ヶ月目に何をしたのか具体的にお話しします。
正直、2ヶ月目にしては行動している方で、実行したことは多いです。

ですがそれは、私が現在無職で、支えなければいけない家族もいない、
「時間もお金も自分の意思で自由に使える身」だからこそできていることです。
それを念頭において読んでいただけると助かります。

もし今、「他人の進捗なんて聞いたら、自分と比較して落ち込んじゃうかも…」という方は、無理に読まないことをおすすめします。
あくまで受講の仕方の一例なので、心のゆとりがある時に読んでみてください😌

【簡単に自己紹介】
⚪︎名前…はれ
⚪︎現在の職業…無職
⚪︎前職…デザイナー(デザイン自体は好きだけど、今はコンプレックスの方が大きい)
⚪︎目標…やりたい分野を見つけ、未経験転職をする!
⚪︎SHElikesに入会した流れ
一度「とりあえず働ければいい」という気持ちで転職活動をしたが、自分の気持ちを偽っている感覚や内定をいただくことができなかったこともあり、転職活動を中断。

今後の人生に希望が持てず、しばらく何も転職活動はできない日々が続く。

ある日、推しが動画編集者を募集しているのを見て、「推しの動画編集ができるなんていいな〜」と思うと同時に、「ずっと前から動画編集に興味があるし勉強してみようかな」と思い、以前から知っていたSHElikesの無料体験にとりあえず申し込む。

何も活動できていないよりは、入会して勉強した方が前に進んでいる感覚もあるし良いだろうと思い、なけなしの貯金を切り崩して入会。
(きっかけの動画編集は、結局コンプレックスが邪魔をしてまだあまり勉強できていません😅)

2ヶ月目に実行したこと

タイトルにある通り、2ヶ月目私は「自分の興味に従って」SHElikesの受講を行いました。
これからその具体的な話をしていこうと思います。

1, 自分の興味従って受講内容を決めて勉強した


1ヶ月目は、SHEが用意してくださっている「グループ学習プログラム」で皆さんと同じように受講を始めました。
受講コースは「ライティング」です。入学式でやった診断テストの結果に合わせて選びました。

以前から日記を書いたり、ノートに書き出して思考を整理する方だったので、ライティングには興味がありました。
しかし、いざ始めてみると、課題に行き詰まってしまい、またグループ学習プログラムに則って学習していることで、「どうしてもこの課題をやらなくてはいけない…😣」という学校の宿題のような逃げられない感覚になってしまい、学習が捗りませんでした。(※個人の感想です。合う方もいらっしゃると思いますが、私には合わなかったという話です🙇‍♀️💦)

そんな状態で、初めてのグループコーチングに参加し、「毎日2時間勉強する」というなんともふわっとした目標を立てました。
しかし、自由度の高い目標を立てたことで「とりあえず何でもいいから2時間勉強すればいいんだ!」とラクな気持ちになり、その時その時に興味があることをとりあえず勉強するようになりました。

調子が良い日は4、5時間ワークに取り組んだり、調子が悪い日はベッドでゴロゴロしながら動画視聴だけしたり…。
もちろん、そんなに真面目に毎日2時間も勉強していたわけではなく、全く勉強していない日もありました。

それでも、自分の興味に従って受講するように切り替えてから、勉強が楽しくなり、自然と学習習慣がつき始めました

その経験から、私には強制的に宿題を出されるよりも、その時その時の興味に従って学習する方が合っているということに気づきました。

もちろん、その時その時の興味に従って学習をしたことで弊害もあります。(実所、弊害というほど悪いことだとは思っていませんが…笑)
それはいろんなコースを受講した結果、ワークや課題が中途半端に終わっていないものが複数あることです。

「とりあえず始める」ということは、実行できるようになってきたので、3ヶ月目は「一旦終わらせる」ということを意識して受講していきたいと思います。

2, 興味があるイベントは何でも参加した&交流をした


以下が2ヶ月目に私が参加したイベントです。

  • 特別イベント

    • ブランディングワークショップ…2回

    • 新入生歓迎会(銀座拠点)

    • その他イベント…3回

  • コミュニティイベント…5回

  • 朝もく会…ほぼ毎回

  • 受講プランニング(イベントではありませんが記載しておきます)

1ヶ月目も、グループ学習プログラムに従って、特別イベントとコミュニティイベントには参加していましたが、その時は耳だけ参加など受動的に受けていたため、特に得られることはありませんでした。

2ヶ月目に入り、興味に従って学習をするようになった延長で、ちょっとでも興味のあるイベントは参加することにしていました。
その結果、時間もあったため多くのイベントに参加することになりました。

朝活コミュニティの朝もく会参加は、毎日一定の時間に起きるという規則正しい生活の習慣づけにもなりました。
朝活コミュニテイのテーマが、「勉強だけが朝活じゃない。仕事に行く準備でも、ご飯を食べても、布団から参加でもOK!」(←意訳です)というゆるい感じも私に合っていて、「勉強しなくても、とにかくその時間参加しよう」という気持ちにさせてくれました😌

特別イベントやコミュニティイベントでは、途中から耳だけ参加ではなく、交流をするようにしてみました。
交流タイムにシーメントさんとワークをシェアしたり、ブランディングワークショップに2回目の参加をした時は、講師の方からのフィードバックも希望してみました。
すると、耳だけ参加していた時より、自分自身が積極的に参加しようという姿勢になることで、自分の考えを意思表明する場になったり、「シーメイトさんとの交流が楽しかったな」とか「他の人からフィードバックをいただけて、今後のワークに活かせそう」など、収穫が得られる可能性が高くなりました。

新入生歓迎会は、シーメイトさんとXで繋がるきっかけになりました。
オンラインイベントの交流タイムでも、「Xで繋がりましょう〜」という流れになることもありますが、はじめはシーメントさんとどうやって交流をしたら良いのか分からなかったり、オンラインイベントの交流タイムは、複数人で短時間で交流しなくてはいけないことが多いため、雑談する時間もなくただワークをシェアして終わってしまうなという感覚がありました。

その点、新入生歓迎会では、席替えありで2回20〜30分ほど同じテーブルのシーメイトさんと交流することができるため、お互いの話をすることができ、仲良くなれた感を感じることができました。
(※私が参加した時の場合の話なので、拠点や開催日によって異なるかもしれませんがご了承ください。特に時間の記憶が曖昧です💦)

交流タイムの時にXを教え合っておけば、その後も繋がることができるため入会して1〜3ヶ月の方はおすすめです。
リアルで会って一定の時間話したことがあるシーメントさんと繋がれると、仲間ができた感じもしてやる気が出ました!
(受講プランニングも、その時に繋がったシーメイトさんからの口コミポストで興味を持ち予約をしました😄)

この1ヶ月で、シーメイトさんとの交流の仕方が分かり始めてきたので、これからはオンライン上でもシーメントさんと仲良くなれるように積極的に交流していきたいなと思っています😊

終わりに


このような経験をして感じたことの総括としては、
積極的な姿勢って大事!
ということです。

自分の興味に従って学習したから、自然と積極的な学習もできましたし、
積極的に行動や交流をしたから、得られるものもありました。

細かい話をすると、1ヶ月目より2ヶ月目の方が元気だったからできたことでもあります。(なので、「今は積極的に何かをやる元気ない〜…」という方は無理に頑張らなくて大丈夫です😌私もそういう時は休みます。)

今の私は、「自分がやりたいことをやる!」ということが生きる活力になっていて、それを愚直に実行したからこそ改めて得られた気づきであり、充実した2ヶ月目にすることができたのかなと思っています。

3ヶ月目に入った今現在は、生理に振り回され調子が悪く勉強が疎かになっている真っ最中ですが、もう時期調子が戻ってくると思うので、そしたら先日グループコーチングで決めたやることをバリバリこなしていきたいと思います💪

また調子が悪い期間はやってくると思いますが、その時はその時でできることをコツコツやって、できないならできないでしょうがないと思い、自分の機嫌を取りながら「とにかく継続」を目標に3ヶ月目もやっていきます。

長くなりましたが、ここまで読んでくださった方、ありがとうございました🙇‍♀️
また書くことができたら書いてみたいと思います✍️

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集