【イベントレポ】秋の夜長はHygge-ヒュッゲ-しましょう!〜まったり休み方シェア会〜
ご覧いただきありがとうございます🕯🫖 🫧
6期ビジネスコミュニティサポート隊のうゆ(旧うゆるみ)と申します🐶🍒
ビジネスコミュニティ、略して【ビジコミュ】では、10月15日(土)に第5回イベント「秋の夜長はHygge-ヒュッゲ-しましょう!〜まったり休み方シェア会〜」を開催いたしました!🌟
当日はいつもご参加いただいているSHEメイトさんだけでなく、ビジコミュのイベントは初めて!なSHEメイトさんまでゆるりとご参加いただきました🕯💭
土曜日の夜の貴重なお時間。
ご参加いただきありがとうございました💐✨
本イベントはアーカイブがございませんので、「ちょっと気になってた!」なSHEメイトさんにも、イベントの様子をお届けできましたらうれしいです🤗💭
■ビジポジメンバー
6期ビジネスコミュニティの運営メンバーを「ビジポジ」と呼んでいます。
コミュニティ運営を担うビジポジメンバーをご紹介💐✨
個性溢れるメンバーが集まっています❤️🔥
Twitterではイベント情報やコミュニティ情報も発信しています。
ぜひCP&サポート隊のTwitterをチェックしてみてくださいね🤗💭✨
■ビジコミュ第5回イベント「秋の夜長はHygge-ヒュッゲ-しましょう!〜まったり休み方シェア会〜」
今回のイベントは、いままでのビジコミュイベントとは少し雰囲気を変えて、まったり”休み方”を考えていくお時間でした🕯💭
ちなみに、「Hygge -ヒュッゲ- 」とは、デンマーク語で「居心地がいい空間」や「楽しい時間」のこと。デンマーク人の大切な価値観やマインドセットのひとつ。
こちらのサイトから抜粋しております✍️
わかりやすくまとめられていましたのでぜひご参考ください🫖💭
この「Hygge -ヒュッゲ- 」をイメージして「こんな空間をつくりたいね💭」というビジポジメンバーからの声をもとに企画しました。
いよいよ今年の終わりが見え始める頃・・・
年末に向けてここまでひた走ってきた自分自身を労われるように。
そして、納得のいく1年の終わりを迎えられるように。
ここらで一休みしたい。
なかなか休んだ気がしなかったりずっと疲れが溜まっていたり。
そんなお悩みを少しでも解消できるようにと願いを込めました🕯💭
こちらのハッシュタグをTwitterで検索していただくと、ご参加いただいたSHEメイトさんのご感想やイベントでの発見・気づきのシェアを拝見できます!
よろしければぜひTwitterで検索してみてくださいね✨
■ファシリテーター:サポート隊 かつみん
今回のイベントのファシリテーターを務めてくれたのは、サポート隊のかつみん💐✨
かつみんの癒しボイスにより、イベントの癒し効果がさらにUP・・・最高!🤍
■当日のアジェンダ
ところで・・・
この問いかけには正直「どきっ」としてしまうわたし・・・
というのも、自分にとってベストな「休み方」がわからず模索しているから。
「寝ても寝てもずっと眠い」とか「休みの日も休んだ気がしない」とかとかとかとか・・・
みなさまはしっかりと休養を取れていますか?🥺💭
そもそも休養とは・・・
「休養」って、実は「休む」と「養う」のセットだったんですね・・・!
しかもこの「養う」、”未来の健康を考える”という視点が含まれているそう。
日頃の疲れを取って癒やすことは、未来の健康につながる大切なことなのですね💭
①7つの休養とは?
休養にはなんと、7つもの種類があるそうです・・・結構ある!
それでは詳しく見ていきましょう✊❤️🔥
細分化されているようで、どれも人間の健康には欠かせない要素だなと感じます🤔💭
今回はお時間の都合上、下記の4つに絞ってみなさまにご紹介!
身体を休める方法にも「受動的」なものと「能動的」なものがあるのですね🤔💭
最近だとヨガやストレッチ関連の動画がYouTubeにたくさんありますよね!
起きてすぐや寝る前に短い時間で気軽にできるものもありますので要チェックですね🧘♀️💡
メンタル面の休養・・・ここがなかなか難しい・・・
でも、夜寝る前にそのとき抱えている想いや感情をノートやメモに書き出すのはよさそう✍️💭
書く時間を少し設けることで”デジタルデトックス”にもつながりそうですね💡
感情を豊かに保つことが休養につながるのですね!
気分が沈んだときのために、お気に入りのアイテムを決めておくとよさそう💡
動物の癒し動画だったり推しのライブ映像だったり・・・
気持ちが豊かになれるものを”お守り”として決めておきましょう🥰💡
(お気に入りアイテムを決めるのがすでに楽しい予感・・・🥰💭)
スピリチュアル面の休養・・・なんだかピンとこない・・・
でも、瞑想をして”いまこの瞬間”だけに集中することもひとつの方法。
そして驚くことに、コミュニティに関与することもスピリチュアル面の休養につながるのだとか・・・!
まさにSHElikes自体もそうですしその中のコミュニティもそうですよね!
SHElikesで過ごす時間やコミュニティイベントに参加している時間は、もうすでに休養なんですね・・・これは新しい発見💡
〜番外編〜
イベントで紹介しきれなかった下記3つの休養については、ぜひこちらをご覧ください🕯🫖 🫧
休養のヒントをぜひ見つけてみてくださいね💡💭
②ゆったり瞑想タイム(3分)
そして瞑想タイムもしっかり確保しましたよ😪😴💤
この時間、カメラをオフにしてしっかり瞑想をしてみました🧘♀️💭
(アバター参加の方のアバターが目を閉じているのがとってもキュートでした🐻💕)
すると、なんだかからだがぽかぽか・・・❤️🔥
チャットでも同じようにぽかぽかしたというお声が届いたり、「なんだか頭がスッキリした!」というお声が届いたり。
3分という限られた時間ながらも意外と長く感じて、瞑想の効果をしっかりと感じている方が多い印象でした🧘♀️✨
③みんなでシェアタイム〜SHEstationで投稿しましょう〜
今回はなんと!【SHEstation】を使って交流してみました!
先日SlackからSHEstationへとお引っ越しが開始となりましたね。
続々とお引っ越しされているSHEメイトさんがいる中、「まだ使い方がよくわからない」「投稿したことない・・・」とお悩みの方もいらっしゃるのでは?
そこで、今回のイベントではSHEstationへの投稿を通して交流するという新しい試みにチャレンジ!✊❤️🔥
リアルタイム投稿で各々の【4つの休み方Tips】をシェアしました✍️✨
リアルタイム投稿ということで、どれくらいのSHEメイトさんからシェアをお寄せいただけるだろう〜?と思っていましたが、当日は予想以上にたくさんのシェアをいただきました!
みなさま、とってもすてきな情報をシェアしてくださりありがとうございました!😭💐✨
みなさまにご投稿いただいた情報はSHEstation内にしっかり残っております!
ストックされた情報がどれも有益・・・!
そんなときにはぜひ【SHEstation】>【コミュニティ】>【カテゴリ:ビジネス】を見返してみてくださいね💡
そしてぜひ取り入れてみてください。
きっとあなたにぴったりの休養のしかたが見つかるはず😌🕯💭
④fika Time(フィーカ タイム)
そして最後はビジコミュではお馴染みの【fika Time(フィーカ タイム)】でゆるりなお時間🫖💭
焚き火の動画を見ながら音声やチャットでゆるりとおしゃべりタイム🫧
焚き火の不規則に弾ける「ぱちぱちっ」という音がなんとも言えない心地よさで、自然と心が落ち着いていくような感覚がありました・・・❤️🔥
ちなみに、fika(フィーカ)とは、スウェーデン語の「fika」から来ている言葉で、甘いものを食べながらコーヒーを飲むという、スウェーデン人の習慣のこと。
こちらのサイトから抜粋しております✍️
わかりやすくまとめられていましたのでぜひご参考ください🫖💭
■イベントのご感想
イベント終了後、Twitterではたくさんのご感想を頂戴いたしました💌
こうしたお声がたくさん届いており、「あぁ、企画できてよかったなあ」とビジポジ一同とってもうれしい気持ちです🤗❤️🔥
みなさまのお声が、とっても励みになっています✊❤️🔥
みなさま本当にありがとうございます!
こちらのハッシュタグをTwitterで検索していただくと、ご参加いただいたSHEメイトさんのご感想やイベントでの発見・気づきのシェアを拝見できます!
よろしければぜひTwitterで検索してみてくださいね✨
■次回のイベントもぜひお楽しみに🌝✨
年末に向けてゆったりと過ごせたところで、次回のイベントも鋭意企画練り練り中です❤️🔥💭
詳細につきましては、追ってSHEstationやビジポジメンバーのTwitterにて発信いたします📣
次回のイベントも乞うご期待!お楽しみに・・・🤗❤️🔥