見出し画像

掲載!連載コラム!社会保険労務士が提案する中小企業の「人材・組織マネジメント」にて第25回『「人的資本経営」におけるKPI設定 その③ 「くるみん」認定を目指して』

こんにちは。

IPO支援(労務監査・労務DD・労務デューデリジェンス)、労使トラブル防止やハラスメント防止などのコンサルティング、就業規則や人事評価制度などの作成や改定、各種セミナー講師などを行っている東京恵比寿の社会保険労務士法人シグナル代表 特定社会保険労務士有馬美帆(@sharoushisignal)です。
お仕事のご依頼はこちらまでinfo@sharoushisignal.com


企業実務サポートクラブ様で連載している『社会保険労務士が提案する中小企業の「人材・組織マネジメント』の第25回記事が公開されました。
 
タイトルは、『人的資本経営」におけるKPI設定 その③ 「くるみん」認定を目指して』です。


 
前回の記事では、「人的資本経営」におけるKPI設定の具体例として「健康経営」についてご説明しました。
その際にこのnoteでは健康経営を「ウェルビーイング経営」の実現の第一歩としていただきたいとお伝えしました。


 
ウェルビーイング(Well-Being)とは「身体的、精神的に健康な状態であるだけでなく、社会的、経済的に良好で満たされた状態にあること」を意味します。
この「社会的、経済的に良好で満たされた状態」を実現する施策について、経営者や人事労務担当者の方々がお考えになる際には、従業員の働く場面だけではなく、その他の私生活の場面まで視野に入れる必要があります。
 
私生活というと、それは従業員のプライベートな時間だから企業が考えることではないのでは?と思われるかもしれません。
基本的にはその通りなのですが、たとえば、長時間労働によってプライベートな時間が満足に確保できなくなってしまっているような場合には話は別です。
 
労働契約法第3条第3項「労働契約は、労働者及び使用者が仕事と生活の調和にも配慮しつつ締結し、又は変更すべきものとする」とあるとおり、「ワーク・ライフ・バランス」(仕事と生活の調和:WLB)への配慮は欠かせないものだからです。
ところが、WLBという言葉自体は広く普及しましたが、それが実現されているかどうかというと、まだまだの面があります。
 
こちらはまだ普及していませんが、「ワーク・ライフ・コンフリクト」(仕事上の役割と家庭や地域における役割が両立できず、対立する状況:WLC)という言葉があります。
仕事と生活の両立に苦しんでいる状況のことです。
ウェルビーイング経営を実現する上で欠かせないのが、従業員のWLC解消に配慮するという視点です。

 
従業員は職業人であると同時に家庭人でもあります。
ワーク(仕事)のキャリアにもさまざまなステージがあるように、ライフ(生活)のキャリアにもさまざまなステージがあります。
企業が従業員のライフキャリアに配慮する姿勢を見せることは、従業員満足度やエンゲージメントの向上に直結し、人的資本経営の実現に寄与するものです。
 
今回のコラムでご紹介した「くるみん」認定がどのようなものかは、企業実務サポートクラブ様のサイトでお読みいただきたいのですが、「くるみん」が認定する「子育てサポート」とは、まさにワーク・ライフ・コンフリクトを解消し、ワーク・ライフ・バランスを実現するための施策の一つなのです。
 
経営者や人事労務担当者の皆様が、従業員の「仕事も育児も犠牲にさせない」という最適なラインを見つけ出すために、「くるみん」認定をぜひご活用頂きたいと思います。



連載第1回自社の3年先、5年先は? 「人材年表」の活用による、先回りした人事労務管理
連載第2回人材を「資本」として捉える!中小企業が「人的資本経営」を導入するための基礎知識
連載第3回不確実性の時代だからこそ実践したい!「働きかける」ための人材・組織マネジメント
連載第4回大きな気づきが得られる! 中小企業が人的資本経営に取り組むための具体例
連載第5回中小企業の人的資本経営導入に欠かせない「働き方改革」という視点
連載第6回「「メンバーシップ型雇用」から、注目の「ジョブ型雇用」へ 中小企業はどう対応すべきか?
連載第7回有能な人を「自社に遺す」ために、「働きがい」を生む人的資本経営に取り組もう
連載第8回「2040年問題」を克服するためには 時代に応じた知識やスキルのアップデートが必要!
連載第9回企業の生き残り戦略として、意欲や能力を適切に評価し、賃金に反映する制度を導入する!
連載第10回女性活躍の推進 人事労務管理の改善を続けて、「昭和からの宿題」に答えを出しましょう!
連載第11回定年後再雇用者の「働きがい」は人的資本経営の重要課題!
連載第12回『メンタルヘルスマネジメントは人材・組織マネジメント上の重要課題! そして「人への投資」の大事な要素
連載第13回『
政府が示した「年収の壁・支援強化パッケージ」その内容は?企業に対する支援策は?
連載第14回
「フリーランス新法」が2024年秋までに施行!その内容は?企業に求められる対応は?
連載第15回障害者雇用率が2段階で引き上げ 改正への対応をお忘れなく!
連載第16回マイナ保険証への移行 従業員に早め早めの情報提供を!
連載第17回外国人労働者の存在・活用はダイバーシティ経営の観点からも非常に重要!
連載第18回物流の「2024年問題」をきっかけに、時間外労働の上限規制を再確認しましょう!
連載第19回『中小企業がリスキリングに向き合うには?費用確保と人材流出対策に取り組みましょう!
連載第20回ISO30414を活用して、中小企業も人的資本経営を推進!
連載第21回ダイバーシティ経営とは?その① 推進のメリット
連載第22回ダイバーシティ経営とは?その② 推進のポイント
連載第23回『「人的資本経営」におけるKPI設定 その①
連載第24回『
「人的資本経営」におけるKPI設定 その② 「健康経営優良法人」を目指して
----

それでは次のnoteでお会いしましょう。


お仕事のご依頼はこちらまで info@sharoushisignal.com
※お問い合わせを多数頂いており、新規のご依頼に関しましては、原則として人事労務コンサルティング業務、就業規則等の作成業務、労務監査(労務DD・労務デューデリジェンス)業務のみをお引き受けさせていただいております。
できる限りお客様のご依頼にはお応えするように努めておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
X(Twitter)でも発信しています。

以下、執筆、解説などの一部をご紹介しています。ぜひご覧ください。



IPOの労務監査 標準手順書
https://amzn.to/43b2S2h
M&A 人事デューデリジェンス標準手順書https://amzn.to/3ISMfPL
起業の法務――新規ビジネス設計のケースメソッドhttps://amzn.to/3PgZvkE
Q&A 越境ワークの法務・労務・税務ガイドブックhttps://amzn.to/4cbon7a

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?