
【公募のすゝめ】第4回 公募ガイドの活用法 Web編
こんばんは、シャーマケです。
前回の記事「公募のガイドの活用法 冊子編」の続きです。公募に関する記事、全4回シリーズの最終回となります。
≪今回の記事を読むのに掛かる目安時間:5分≫
こんな人におすゝめ
✓ 人生の転機などにより、突然時間ができて手持ちぶさたとなった人
✓ 勉強や作業に疲れたので、ちょっと気分転換したい人
✓ ブログやツイッターなどのネタが欲しい人
✓ 日常のささやかな幸せを噛みしめたい人
公募ガイド(Web版)のいいところ
✓ 最新の案件情報をいつでも確認できる
✓ キーワード検索を使って、自分がやりたい公募を簡単に探せる
✓ お気に入り機能を使って公募情報の管理ができる
✓ Web上からの投稿限定で、冊子やグッズと交換できる公募ポイントがもらえる案件もある(会員登録が必要)
✓ ブログなど、オリジナルコンテンツを見ることができる
○○なあなたに。会員サービスmottomo(モットーモ)のすゝめ
Web版をより深く楽しみたい人は、会員になってしまうのもアリだと思います。mottomo(モットーモ)のサイトはこちら
利用者の目的別に以下の3タイプがあります。
▶エコなあなたに・・・レギュラー(無料)
無料会員です。有料会員と比べて利用できる機能に限りがありますが、公募ポイントやマイポートフォリオなど公募を継続する助けになるような機能を使えるので、はじめはこちらでも十分だと思います。
▶Webも冊子も欲張りたいあなたに・・・プレミアム
有料会員(定期購読/月額¥680※2020年2月27日時点)です。公募ガイドの冊子が送料無料で毎月配達される他、電子版の特集部分のバックナンバーが読み放題となっています。「冊子が欲しいけど電子も捨てがたい人」例えると「漫画を読みながらドラマも見たい」といった感じの(ちょっと違うか)、守備範囲の広い人・どちらも良いとこ取りしたい人にちょうどいいプランです。
▶Web版を100%味わいたいあなたに・・・Webプレミアム
有料会員(月額¥680※2020年2月27日時点)です。冊子は手に入りませんが、その代わり電子版の公募ガイドをフルで読める&過去一年間のバックナンバーも電子版で読み放題です。Web版の機能を最大限に活用できるのがこちらのプランの魅力です。
また、上記3タイプの会員別に使える機能・使えない機能を以下で一覧にしました。会員を検討する際の参考にどうぞ。
公募ガイド(Web版)の基本的な見方
公募ガイドONLINEの基本的な見方をかんたんにご紹介します。
こちらが、ホーム画面です。丸で囲っているところが検索機能です。
こちらは「公募を探す」の画面。自分の気になるカテゴリやキーワードなどを選択・入力して、検索します。
ちなみに左下あたりの「公募ポイントが貯まる」に☑を入れ、検索すると…
このように、公募ポイントがつく案件が検索結果として抽出されます。
公募ポイントとは、特定の案件にWeb版から応募した場合のみに付与されるもので、溜まったポイントは公募ガイド(冊子版)やグッズなどと交換できます。
また、上部真ん中らへんの「読みもの」をクリックすると…
このように、公募ガイドのオリジナルコンテンツ(記事)を読むことができます。色々ありますが、私が特におすすめしたいのが○で囲ってる「気ままに公募ママ」です。まずはクリック。
こちらは、公募を始めてから2年半で100以上もの入選を果たしたスーパー公募人・塩田 有美子さんのブログです。公募をはじめたばかりという人にとって、塩田さんの考えや感じ方を読むのは何かと参考になることも多いのではないでしょうか。和み系のイラストもほんわかしてて素敵です。
他にもWeb版には色んなコンテンツや機能が詰まっています。
気になる人は是非ご自身でサイトを見てみてくださいね(o^∇^o)ノ
まとめ
今回は、公募ガイド(Web版)の見方や活用法について紹介させていただきました。興味が湧いた人は是非一度、ご覧ください。
※余談ですが、公募ガイドの短期アルバイト(データ入力や営業事務やアシスタント)情報もWeb版に不定期掲載されているので、興味のある人は要チェックや~(ちなみに私は、公募ガイドさんの回し者ではないですよ!)
公募ガイドの魅力についてお伝えするシリーズは、これにて終了です。
「ちょっと公募やってみようかな」
この記事を読んでそんな風に思ってくれた人が1人でもいてくれたら、筆者としては無上の喜びです。
スペシャルサンクス資料( v^-゚)Thanks♪
最後まで読んでいたゞきありがとうございました!