![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95011758/rectangle_large_type_2_15f261ffa3be2aa3e12364d349dd337b.jpg?width=1200)
2023年の初サメは
今年は卯年なので、新年にこちらのお魚を頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95012015/picture_pc_193f9ce0055e3e92c0774c3dc90c3284.jpg?width=1200)
身剥がれがよくて美味しい未利用魚のひとつ。
1月4日は初漁。
港にいってみるとなかなか珍しいサメがありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95011930/picture_pc_e79c0d79321d11e5cd2d95966a5448b7.jpg?width=1200)
手前がコロザメ20230104a
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95011933/picture_pc_6ed168e7d4531af6f320c96435a3750b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95011934/picture_pc_0a3d38efe7fc4ada2cbf1ddaad2f1452.png?width=1200)
ということで、初サメはカスザメ、コロザメでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95011969/picture_pc_2185631c5f02c5eb162473cabe41d45c.jpg?width=1200)
TL1.68m
BL1.45m
奥の個体20230104b カスザメ ♂
TL0.78m
BL0.69m
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95011970/picture_pc_b4edd3d7daaf9532623ca7cde0560d54.jpg?width=1200)
20230104b 20230104a
成熟個体のコロザメは最近出会ってなかったので、私的にはなかなか珍しい個体です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95012559/picture_pc_53febad87a72644883f58a92a3ebd13a.jpg?width=1200)
コロザメのお腹の中には大きな卵巣卵がたくさん確認できました。子宮は肥厚していたので、経産個体である可能性もありそうです。
ただこの個体は水揚げ時には死んでいたそうで、内臓の腐敗が進んでいたため、詳しいことは観察できずでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95013114/picture_pc_0a73213ebe7f76c7d09f36e496729b85.jpg?width=1200)
漁師さん曰く、サメのヒレがこのように擦れているのは網ずれで、何日か網の中にいたという証なんだとか。
勉強になります。
よろシャーク
自著 ほぼ命がけサメ図鑑