![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137646109/rectangle_large_type_2_885e70818dd19d7472e0568f8974e9b2.png?width=1200)
続8 盗まれた黄金茶碗、発見される。東京
![](https://assets.st-note.com/img/1713376464027-NCy4vKSu8b.png?width=1200)
午後1時半ごろに江東区内の買い取り業者を訪れ、約180万円で売却していた。
業者はスマートフォンで検索して見つけたと同課はみている。
捜査関係者によると、江東区の業者はその日のうちに台東区の古物買い取り店に転売していた。
その際の価格は四百数十万円といい、茶わんはこの古物店で見つかった。
江東区の業者は転売益を得たとみられ、同課は買い取りと転売の状況について事情を聴いている。
これはマズいだろ、どう考えても。
商売する上では大事な事だけど、職業倫理とか道徳観とかそういった大事な
部分の問題だよ。この業者のせいで業界のイメージが悪くなったよね。
300万近くアガリが出てるのは、警視庁も所轄も怒るだろ。
盗品だと認識していたかどうかが、この業者の処分ポイントになるね。
TVのニュースやネットニュースでもやってたし、箱書等の付属品確認や
180万という買取金額から考慮しても悪質と言わざるを得ない。
古物商許可取り消して、店舗と責任者名を公表しても良いレベル。
少なくとも営業停止はあって然るべきだと思う。
前記事