![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146117211/rectangle_large_type_2_ac70fc24b57c426f11699011414d95d0.png?width=1200)
中身を入れ替えたウイスキーを質入れ、詐欺容疑で男を逮捕 茨城県警
![](https://assets.st-note.com/img/1720024871716-VJVGix5R4X.png?width=1200)
「何回もウイスキーを質入れする客がいる。偽物ではないか」と
県警に情報提供
まぁ、同じ店に何回も持ち込んだら怪しまれるよね。
そこまでやるなら身分証も偽造すれば良かったのに。
高額商品は売却先を何件か用意しないと怪しまれるよね。
別報
![](https://assets.st-note.com/img/1720025069282-ES1pidbaUj.png?width=1200)
質店がウイスキーの色が薄いことに気づき、警察がサントリーに鑑定を依頼
どっちだよ。
持ち込みが怪しいのか、色が薄いのが理由なのか。
「何回もウイスキーを質入れする客がいる。偽物ではないか」と
県警に情報提供
まぁ、同じ店に何回も持ち込んだら怪しまれるよね。
そこまでやるなら身分証も偽造すれば良かったのに。
高額商品は売却先を何件か用意しないと怪しまれるよね。
別報
質店がウイスキーの色が薄いことに気づき、警察がサントリーに鑑定を依頼
どっちだよ。
持ち込みが怪しいのか、色が薄いのが理由なのか。