![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14880271/rectangle_large_type_2_e57a12f6ed1e15a692fddf1340a4ac24.png?width=1200)
やってみてからわかる事もある
2019年の夏も終わり、この先気温が下がる事を見越して、暖房器具の用意が頭をよぎりました。
我が家は毎年「こたつ+みかん」の伝統スタイルを守り抜いていて、日本文化を誇りに感じながら、こたつ布団の中に入りゴロゴロしたり、布団の引っぱり合いをしたり、冬季の重要拠点になったりと、”こたつ”は最も使用頻度の高い家電No1に躍り出るのです。
そのため、使用頻度に比例すべく、こたつ布団の汚れ方やくたびれ方、摩耗の仕方もハンパなく、3年もつかもたないかで廃棄となるのです。
そう、今年(2019年)の春でちょうど3年のお務めを果たしたこたつ布団は、めでたく卒業となったため、今冬は新人さん(新しいこたつ布団)をスカウトせねばならず、失敗すると日本の伝統を維持できない非国民と化してしまうのでした。
どこで買おうかと、楽天、ニトリ、Yahoo!ショッピングなどのオンラインショップを渡り歩いていると、なんと、無印良品の”こたつ布団”が「価格見直し」で安くなっているではありませんか!
無印良品の商品は品質も良く、長持ちするという独自の見解をもっているため、こんな機会はめったにないとすぐに“ポチ”っちゃいます。
送料無料となる5,000円に少し満たないため、その他の雑貨を買い足し、無事に決済完了!
何て良いタイミングで良い商品を買い物できたんだろー!と喜んでいた時、手に持っていたiPhoneのアプリから通知が。。。
「まもなく良品週間がはじまります(10%OFF)」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・うそ~~~!
今買ったとこやん。
見てた?
どっかで見てた?
決済完了するトコ。
しばらく考えました。
脳をフル回転させて。。
「価格が見直しされて安くなった商品でもさらに10%OFFになる??」
「良品週間に入った途端、価格見直しが無くなって高くなったりする??」
「良品週間に入るまでに希望商品が売り切れてしまう事もあり得る??」
さあ、どうする?どうする?
結果、私がとった判断は、、、、、
「先に購入した商品の発送を5日ほど後に指定し、良品週間に入ってから同じ商品を二重買い!」
→「後の注文が10%OFFで安く購入できたことを確認してから、先の注文をキャンセル!」
賢い!なんて賢い対応力。
この記事を読んで頂いている方からはヒンシュクを買いそうですが。。
そんなこんなで、結果的に希望商品を超お得に買うことが出来たのでした。
良品週間サイコー!(;´∀`) こたつ布団もサイコー!(;´∀`)