見出し画像

お付き合いした経験がない私でも、結婚できますか?

初めてのことを体験する前って、ドキドキしますよね。

そして、年齢を重ねるごとに、周りの人は経験しているのに自分だけはしていないと思うと、好奇心だけでなく、不安、疑念、諦めなど、さまざまな感情が生まれて、どうにも踏み出すことが恐ろしくなったりもします。
この先、体験できる日は来ないのではないのかと卑屈になることもあるかもしれません。

それが、相手を伴う、交際や結婚ならば尚更…。

しかも現代は、ハラスメントや個人情報保護などが社会問題として取り上げられることもあり、本来は小さな失敗を重ねながら距離感を掴むことができると良いのですが、一つの失敗すら許されないような緊張感のある人間関係になりやすく、どこまで相手に踏み込んで良いのかを学べる機会が少ないように思います。

逆に、どのように相手を受け入れれば良いのか分からずに、人との距離を縮めたいのに縮められない人もいるのではないでしょうか。

しかし、あなたが結婚について考え始めたのは、人生の大きなステップに向かっての意識が高まっている証拠です。
結婚は個々のタイミングや状況によって異なりますので、付き合った経験がなくても結婚できるかどうかは心配しすぎることはありません。

むしろ、自分に合ったパートナーと良い関係を築くために、準備や心構えをしておくことが大切です。

以下に、結婚に向けて身につけると良いステップをいくつか提案します。

お付き合い経験がない時に身につけると良いポイント

1.自己理解を深める

まず、自己理解を深めることが大切です。
自分はどんな人間なのか、何を大切にしているのか、どのような価値観を持っているのかを知ることは、将来的にパートナーと良い関係を築くための基礎となります。
結婚は他者との深い関わり合いですから、自分の考えや希望をはっきりと理解しておくことで、パートナーとのコミュニケーションがスムーズになります。

〈ポイント〉
・自分の長所や短所を認識する
・人生で重要視している価値観(例:家族、仕事、趣味など)を理解する
・自分が将来どうありたいかを考える

2.人間関係のスキルを高める

結婚はパートナーシップの一環なので、良好な人間関係を築くスキルが重要です。
これには、コミュニケーション能力、共感、信頼を育む力などが含まれます。
パートナーとの対話や意見交換が建設的であることは、結婚生活においても不可欠です。

〈ポイント〉
・話を「聞く」スキルを磨く(相手の話を尊重し、理解しようと努める)
・相手に共感する力を養う(自分の意見を押し付けるのではなく、相手の立場も考える)
・自分の気持ちや考えを素直に伝える練習をする

3.出会いの機会を広げる

結婚に至るためには、まずパートナーとの出会いが必要です。
普段の生活の中で新しい出会いが少ないと感じる場合は、積極的に出会いの場に参加することを検討すると良いでしょう。
友人の紹介や、趣味を通じたコミュニティ活動、さらにはマッチングアプリなど、出会いの手段は多様です。

〈ポイント〉
・興味のある趣味や活動に参加して、共通の関心を持つ人と知り合う
・友人や知人の集まりに積極的に参加して、新しい人間関係を広げる
・マッチングアプリや婚活イベントなど、オンライン・オフラインの出会いを試してみる

4.自己成長を目指す

自分自身の成長を意識して過ごすことも、結婚に向けての大切なステップです。
自分に自信を持ち、心身ともに健康であることは、良い関係を築く上で大きなプラスになります。
また、パートナーシップはお互いが成長し合うことが重要ですので、自分の成長を意識することは相手との関係にも良い影響を与えます。

〈ポイント〉
・新しいことに挑戦し、成長を楽しむ(資格取得、趣味、自己啓発など)
・健康的な生活習慣を身につける(運動、食生活、ストレス管理など)
・メンタルヘルスにも気を配り、自分の心の状態を整える

5.現実的な期待を持つ

結婚に対して過度に理想を抱くと、現実とのギャップに悩むことがあります。
(過度かどうかの判断って難しいのですけれどね💦)
もちろん結婚は素晴らしいものであり得ますが、日常生活の中には問題や課題も存在します。
そのため、現実的な期待を持ち、相手に完璧を求めず、共に成長する姿勢が大切です。

〈ポイント〉
・相手の短所も受け入れられる心の余裕を持つ
・理想的な結婚生活と現実のバランスを取る
・時には妥協や柔軟性が必要であることを理解する

6.結婚後の生活について考える

結婚後の生活についてあらかじめ考えておくことも役立ちます。
例えば、どのような家庭を築きたいか、将来の生活設計はどうしたいか、パートナーとの価値観が合わないこともあることを考えておくと、結婚後にスムーズな生活が送れるでしょう。

〈ポイント〉
・どんな家庭環境を理想としているかを考える
・仕事や家事の分担、子育てに対する考え方を整理しておく
・将来の夢や目標を共有できるかどうかを考える

まとめ

お付き合いの経験がないことを不安に感じる必要はありません。
大切なのは、良いパートナーシップを築くための準備と心構えです。
上記のステップを意識して、自分自身を成長させつつ、出会いの場に積極的に参加することで、あなたに合ったパートナーとの結婚の可能性は高まるでしょう。


あとは、
実際に相手とお会いして、コミュニケーションを重ねていくことです。
一度でうまくいく人は少ないので、望まない結果が起きたとしても、それに止められずに進むだけです。

結婚相談所を利用されればもちろんサポートされ、コミュニケーションの練習相手にもなってくれます。

ご自身について解決したい課題がある場合には、それについてもご相談ください。
味方になってくれる家族やご友人に支えられながら進むのも良いでしょう。

経験がないことに止められず、進んでくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!