![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125786043/rectangle_large_type_2_22043fa477036716a1b831bfa30efc8f.jpeg?width=1200)
ありがとうを伝えよう。「火曜(通う)ボランティア感謝祭」
「火曜(通う)ボランティア感謝デー」を開催しました。
ようやくこの季節らしい寒さとなりました。
年の瀬を迎え、慌ただしくされている方も多いのではないでしょうか。
年末の恒例行事といえば、大掃除や年賀状書きなど様々あると思いますが、
シェアの年末行事と言えば、「火曜(通う)ボランティア感謝祭」がその一つです!
コロナ禍を経て、新しいボランティアさんもたくさん参加してくださるようになり、パワーアップしたシェアの「火曜(通う)ボランティア」。
発送作業や切手の整理など、支援者のみなさまとシェアの活動をつなげてくださる、シェアが活動を続けていく上で欠かせない存在です。
今年も1年間、本当に様々な形で支えていただきました。
そんなボランティアのみなさまへの、1年間の感謝の気持ちを込めて
「火曜(通う)ボランティア感謝祭」を開催いたしました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1703635994160-opkssuLVhd.jpg?width=1200)
ランチを食べて、ミニ講座
まずはボランティアのみなさまと一緒に美味しくお弁当。
コロナ前のように、スタッフとボランティアのみなさまと一緒に話をしながら食事ができることがとてもうれしくて、なんだかじーんとしてしまいました。
お昼ご飯のあとは、シェアの在日外国人支援事業部の活動にも多いに関係のある、
「在日外国人の在留資格と健康保険」について、勉強会を開催しました。
ボランティアのみなさまからもたくさんの質問や感想をいただき、
シェアの活動分野に興味や関心を持っていただけて、よい機会になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703581113366-fnnbdSRPUr.jpg?width=1200)
数字にするとさらにすごい!1年間のボランティア活動の成果発表
その後は、ボランティアの活動成果の発表です。
2023年に火曜ボランティアのみなさまが関わってくださった郵便物の合計数は、なんと10,976通!!この他にも細々と発送しているハガキなどを加えると、その数は1万1千通を軽く超えます。
また、主にボランティアさんが仕分けや整理をしてくださる、ハガキもしくは切手による寄付の合計額は、11月末の時点で1,037,744円!これは、シェアカンボジア事務所での活動を1か月続けられるほどの金額になります(日本人の人件費を除く)。
その他、数字には出せないほどのたくさんの時間と労力を、惜しみなくシェアにご提供してくださっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1703581160487-HEIOBDJyC7.jpg?width=1200)
シェアに欠かせないボランティアさん
最後に、このイベントを張り切って計画したスタッフの吉野より、皆様へ感謝状を手渡しさせていただきました。
火曜ボランティアのみなさん、今年も本当にありがとうございました。
また、シェアでは火曜ボランティアの新しい仲間をいつでも募集しております。
2024年は1月16日から開始します。ご興味のある方は、shiensya@share.or.jpへ事前にご連絡の上、ご参加ください。お待ちしております。
![](https://assets.st-note.com/img/1703679183246-Nz7Bs4B09y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703637705789-qmtEddLALH.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703636843154-hpacdPsPar.jpg?width=1200)
↓↓↓過去の在日外国人支援事業 ブログアーカイブ↓↓↓
NGOスタッフブログ | すべての人に健康を![シェア] (livedoor.jp)
#シェア #国際保健 #国際協力 #ボランティア #母子保健