ダイエット始めるならまずこれをやれ!
ダイエットをしよう!と決めた時って何から始めますか?
食事を減らす?
運動を増やす?
いろんな方法があるけど、間違ったやり方で極端なダイエットをしちゃうと長続きしなかったり、リバウンドしてしまったり、健康を損なうんです。
まずはいい習慣を身に付けて継続させることが、健康的にダイエットを成功させるためのコツですよ。
ダイエット開始時にすること!
1.ごはんの量を決める
食べすぎると体重増加につながって、糖質の多い主食のごはんやパン、麺類はきっちり量を決めるのがコツ。
例えば、ごはんは茶碗1杯(150g)、パンは6枚切り1枚、麺は大盛りにしない、こんなふうに食べる量を決めておくといいんです。
ごはんの量は決めたら、いつも使う茶碗を使って一度はかりで量ってみると、よそうときのだいたいの量がわかりますよ。
2.野菜、海藻、きのこ類を先に食べる
野菜から先に食べると血糖値の急上昇を防いで、太りにくくなるんです。
それは食物繊維の効果で、食物繊維の多い海藻、きのこやこんにゃくでも同じような効果が期待できます。
だから毎食野菜などの食物繊維の多い料理を食事に取り入れることが大切なんです。
食べる順番も意識してみてね。
3.朝食は必ず食べる
朝食を抜いた方が1食減って、食べる量が減るような気がするんだけど、朝食を食べないで、昼食、そして夕食を食べると血糖値が上昇しやすくなって太りやすくなってしまうんです。
また、1日2食になると、1食の量が多くなったり、間食を食べすぎたり、お酒を飲みすぎてカロリーをとりすぎてしまうんです。
朝食はダイエットにとってとても大事な食事です。
必ず食べましょうね。
4.間食は時間を決めて食べる
あめとかチョコレートなど甘いものを「少しだけ」と頻繁に食べていると、気付かないうちに量が多くなって、カロリーのとりすぎになっちゃいます。
間食はしないにこしたことはないんだけど、食間が長くなるとか、どうしてもしたいときは時間を決めて、1日1回程度にして、だらだら食べないようにしましょう。
5.飲み物は砂糖なしへ
水分補給は砂糖が入っていない水やお茶でとるように。
ブラックコーヒーもいいですね。
飲み物で砂糖をとってしまうとカロリーが増えて、せっかく食事を変えても、間食を減らしても意味がなくなっちゃいますよ。
カロリーの節約のためにも、飲み物は砂糖なしにね。
6.よく噛んでゆっくり食べる
ゆっくり食べる人は肥満の割合が少ないことがわかっています。
よく噛んで食べると脳の満腹中枢が刺激されて食べ過ぎを防いでくれます。
食事は一口30回を目標にゆっくり食べることを意識して習慣にしていくとダイエットが成功しやすくなりますよ。
7.毎日体重計にのる
毎日体重をはかると、体重の変化がわかって、エネルギー収支のバロメーターになります。
食事や運動について簡単な記録もあれば、どのようなときに変化があるのか、どうしたら体重が減るのかを探る目安になるし、ダイエットの意欲へとつながります。
8.運動量を増やす
ダイエットでは食べたカロリーをしっかり消費することが基本。
それに、運動で筋肉が増強されて、基礎代謝が上がります。
基礎代謝が上がれば、やせやすい体になってリバウンドもしにくくなります。
新しく運動を始めてもいいし、普段の日常の生活の中でいつもより動く量を増やしても消費カロリーは増えます。
だらだら歩く→速歩きに、エレベーター→階段にするなど、できることから始めてみましょう。
ダイエットにつながる習慣を身に付けて継続することが成功への近道です!
毎日できることが理想だけど、できないときがあったからってあきらめるのはもったいないですよ。
「自分の続けられるペース」でやってみましょう!(^^)!
📞011-624-6724
✉問い合わせアドレス:https://shape-body.com/contact/
完全個別・完全個室・マンツーマン指導・シュワルツ浅井責任指導
ダイエット・ボディメイク専門パーソナルジム
「シェイプボディ」
札幌市中央区南1条西19丁目291-50 エスターロワイヤル2階
🚇地下鉄西18丁目駅、2番出口から徒歩2分
🅿専用駐車場完備