見出し画像

更年期対策にyoga

山口県下関市でヨガを伝える活動をしてる
kaoruです。


毎日10分間、ヨガを取り入れよう!
更年期症状を回復させて軽やかな毎日に💖

更年期って?


50歳前後の年齢で閉経を迎え、この閉経の時期をはさんだ前後10年間(一般的に45〜55歳頃)を”更年期”といいます。

卵巣の機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少することでホルモンのバランスの崩れ、自律神経の乱れが生じ、心身にさまざまな不調があらわれます。

女性の6割が何らかの更年期症状を感じ、全体の3割が生活に支障をきたすほどの重い症状、更年期障害が出ると言われています。
更年期女性の4人に1人がうつ状態になるという調査もあります。

代表的な更年期の症状

肩こり、疲れやすい、頭痛、のぼせ、腰痛、汗をかく、不眠、イライラ感、
めまい、不安感、うつ


エストロゲンの減少にともなって、幸せのホルモンと呼ばれるセロトニンや睡眠物質のメラトニン分泌も減少し、自律神経が乱れてきます。
このような症状は、ヨガを習慣にすることで、解消!軽減できます。
交感神経の働きを抑え、副交感神経を活性化し、自律神経のバランスを回復させていきましょう💓 

外ヨガしました💖
自然の中でのヨガは
心の開放感が凄いんです💓


私自身もちょうど…更年期と、言われる年齢になりました。

生活のリズムも大きく変わってくるこの年。
子供たちも成長し手を離れ、家族のために使ってた時間が、自分の時間になってくる。
そんな生活の変化も更年期の症状を招くのでは?と、感じています。

空いた時間を皆さんは、どぉ過ごしていきますか?

シャバーサナ✨地面が柔らかくて心地よい
更にリラックス効果が高まります
寝転がってみる景色
久しぶりに空をゆっくり眺めてみました


楽しく自分磨きの時間に✨✨使ってくださいね😉

これからの未来は、自分自身が作っていきます💓
更年期だから…仕方がない…と
日々の小さな不調をほっとかない!溜めない!
身体の変化に早く気づいて自分自身を大切にし、生活習慣、考え方を見直していきましょう😉


朝目覚めてするヨガは、1日を活動的にします。寝る前のリラックスヨガは、寝つきが良くなり、睡眠の質があがります。
日々、ヨガを取り入れることで心をコントロールし、安定した日々を過ごすことができます。
明日を元気に💓

ヨガを取り入れて、心身の健康づくりに役立ててくださいね😍

外ヨガの後は、アーシング!
素足でしっかり大地を踏みして
体内のエネルギーバランスを整えます😊
最後は、みんなで美味しいランチ♬
楽しい時間をありがとう✨✨

今日もステキな1日を✨✨

ヨガレッスンスケジュールやヨガの情報を発信しています💓
新しくホームページも作ってみました😉

お友達になってくださいね♪

いいなと思ったら応援しよう!