![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120989111/rectangle_large_type_2_4edd57b4bc000a2db36d90551f6de91b.png?width=1200)
なぜ謝った??
東京駅で新幹線の乗り換えをした時の話。
実家に用事があり、山口から青森まで移動。
久しぶりの東京駅。
東北新幹線のコンコースの自販機で飲み物を買う。
applewatchでQUICPayを使ってみる。
普段使わない相手(機械)でのキャッシュレスはちょっと緊張する。
先に飲み物ボタンを押すのか。
カードを起動しといた方がスムーズかな。
自販機側はどうやってカードの種類を選ぶんだろ?
後ろに並ばれたら焦るから一度周囲を見渡してから買おう。
なんて考えながら、
焦っていないそぶりで、
いかにも慣れている雰囲気を醸し出しながら、
内心不安になりながらピッピッと操作。
なんとかゲット。
そしてホームへ上がり、自分の乗る号車の列へ。
10分前なのにもう行列ができている。オール指定席なのに。
どっかベンチを探して座るのも面倒なので列に並ぶことにした。
すぐに後ろにも列ができる。
列は線路側。ホーム内側は人々が往来している。
ただ新幹線が来るのを待つ。
人々を眺めて待つ。
ぴらっ。
ん? なんか落ちた。あ、切符だ。
ホーム内側で男性が私のちょうど横を歩いた時に切符が落ちたのが見えた。
どうしよ?
切符、大事だ。なかったら絶対困る。
列から離れて、キャリーケースも連れてその男性を追いかける。
5mほど追いかけ、肩を叩き、
「すいませーん、あれ落としました?」
その男性が立ち止まり、一緒に戻ってくれた。
落ちている切符を拾い、その人に見せると、
「??」の反応。
切符が落ちていた場所の近くにずっと立っていた他の男性が
「あ、私のです」
動いている人ではなくて、動かずにずっと立っていた人の方が落とし主でした。
思わず私はその二人にそれぞれ
「あっごめんなさい! ごめんなさい!」
と言ってしまった。
言ってしまった後に自分でツッコむ。
「(間違って呼び止めてしまった方に謝るのは合っているけど、切符を落とした本人の方に謝る必要はないじゃん)」
そして何事もなかったかのように、すっと三人は解散。
間違って呼び止められた方は再び歩き出し、
切符を落とした方はその場でまたスマホをいじり続け、
私は・・・列に戻ろ・・・あっ、私が並んでいたところ、空けて待ってくれている。私のスペースを空けてくれていたこの人が一番いい人だ。
みんな言葉少なだけど、皆いい人。
それが東京駅の雰囲気。
いいなと思ったら応援しよう!
![ひろさん@シャンティライフ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113487965/profile_c4a205d4196ae281424c0bdca42e5b59.jpg?width=600&crop=1:1,smart)