各々のやり方
最近自分のベッドで寝ていない。
昨日はリビングのカーペットの上で上裸で寝ていて、今現在くしゃみが止まらない。
こんなんだから疲れも取れにくくなってしまうし背中も痛めてしまう。
書くことがないな。どうしよう。
そういえばプロ野球が佳境に入った。
私は中日ファンなのだが、立浪監督の退任が決まった。
3年間の結果を見れば当然だとは思う。
お疲れ様でした。
その一方で、同時期に監督に就任した新庄監督は今年、飛躍を遂げている。
この2人にできた差はなんなのか。
素人ながらに考えた。
立浪監督は、選手という輪を自らが操って頑張って綺麗な円を描こうとした。
新庄監督は自らも輪に入って、その中の一員として綺麗な円が描けるよう指示した。
この説明でわかるかな。
書いといてなんだが、下手くそな言い回しだとは思う。
やはり今の時代にあったのは後者のやり方なのかな。
しかし新庄監督のカリスマさには驚かされた。
最初は批判も多かったが、今は全く聞かない。
実力で黙らせたのだ。
より一層新庄監督のファンになった。
そんなプロ野球ももう終わりを迎える。
大いに楽しませてもらったが、来年こそ我が中日ドラゴンズの優勝を願って結びの言葉とさせてもらう。
中日絶対優勝や。