![オナラことわざ辞典__3_](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9175810/rectangle_large_type_2_7ba86207191a2f13c74b1ca474ab34ea.png?width=1200)
【オナワザ】#13 ダメ人間はソファのせいにする
「体にフィットするソファ」という有名な商品があります。
またの名を、
「人をダメにするソファ」
こっちの方が有名かも知れませんね。
とても言い得て妙な名前だと言うことで、大ヒットのきっかけにもなったコピーです。
ただ私はこのコピーに疑問を持っています。
「ダメな人」ってどんなヤツなのか?と。
まとめサイトなんかを見ていると、どうやらこんな公式の元に「ダメな人」を定義しているようです。
動かない(起き上がらない) = 何もしない = ダメな人
この公式のおかしな部分にお気づきでしょうか?
それは「物理的に動かないヤツは、ダメなヤツ」という部分です。
またもや多動力ブーム。
以前「【オナワザ】#11 問いかけ浜田に待ち浜田」という記事でも書きましたが、最近は「とにかく動け!」ということがイデオロギーになりつつあるように思えます。
だからポケモンGOはヒットしたんでしょう。
あれほど多動力が要求されるスマホゲームはありません。
ではこう考えてください。
ポケモンGOする人は偉くて、モンストやFGOをする人はダメなんでしょうか?
そういう問題で無いことはお分かり頂けると思います。
では「ダメな人」を定義するものは何なのか。
それはカラダが動くことでは無く、脳が動いているかどうかで判断されるべきでは無いでしょうか。
つまり「思考」をしているかどうかです。
大阪大学でアンドロイドを作って研究している石黒教授は「自分の頭で考えない人間はゴ◯ブリと同じだ」と言い切っています。
つまり人間とその他の動物を分ける唯一の差異が「知的活動」であるという訳です。
確かに座ることも、眠ることも、歩くことも走ることも、他の動物だってしますよね。
でも「今日のブログは何を書くか?」なんてことは人間しかしない訳です。
そうすると、例のソファでジッとしている人はダメな人なのでしょうか?
いえ、そうとは言い切れません。
その人は、ブログのネタを考えているかも知れません。
その人は、好きな人にどう思いを伝えるか思考を巡らせているかも知れません。
その人は、「人間とは何か」と哲学的な問いを立て、思考の海に潜っているかも知れません。
つまり、「動かない」ということが「ダメ」では無いのです。
では「寝ている人」はどうでしょうか。
これも2種類に分けられます。
1つは、ただ惰性で何となく眠っている人。
もう1つは、意図的に「眠る」と思考して眠っている人。
前者は「ダメな人間」で後者は「人間」です。
私の大好きな石田ゆり子さんも、エッセイの帯にこう書いています。
大人だって美しいと言われるような存在は、
ただ安穏と過ごしてるわけじゃない。
つまり「美しい」とは「安穏」と二律背反だと。
美しい休息も、芯が通った思考に裏打ちされる休息なのかも知れません。
ソファで人はダメになりません。
「ダメ」とは思考が停止した、惰性に身を任せている状態ですから。
となると、ソファに座って「ダメになったわ」などと言っている人が本当の意味で「ダメな人」でしょう。
しかも彼らは自分が純粋な怠惰で動かないことを、ソファのせいにしているんです。
これは完全なる思考停止。
そして、そういう人がソファもダメにしてしまうんですよね。
というわけで本日のことわざはこちら。
ダメ人間はソファのせいにする
【意味】
人を悪影響を与えるものでは無く、悪い人間がそのもののせいにしているだけ、というたとえ。
【例文】
実家に帰ったらすっかり落ち着いて寝ちゃった?
ほんとダメ人間はソファのせいにするよね。
いいなと思ったら応援しよう!
![岡シャニカマ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19777588/profile_39bc0161e727e4aaba00e06ef42e1ed7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)