【無料記事】本気で1000万円を貯めろ!!1000万円は資産形成における『上りエスカレータ―の入り口』である理由
<はじめに>
「1000万円はとても重いです」
「1000万円を貯めるのはそれ相応の覚悟が必要です」
ただ1000万円を貯めることで、その先明るい未来・お金に困らない・より贅沢できる未来が待っています。
「1000万円持った自分を想像してみてください」
年間で約50万円が自由に使えるお金が増えます。旅行に行ったり、友達と遊んだり、欲しかったものを躊躇せず買えるようになるはずです。
全人類1000万円貯めるべきとシャナは本気で思っています。
1000万円は一言で言うと『資産形成における上りエスカレータの入り口』です。
これを越えれば、あとはエスカレーターの動きに乗っていくだけ。
もう資産の加速は止まりません!!
本記事では1000万円を貯めるべき理由について解説していきます。
現在Noteメンバーシップを運営しています。初月無料でこれまでの有料記事35記事読み放題なので、この機会にぜひご加入ください!!
<1000万円の金融資産保有者の割合>
まず1000万円の金融資産保有者の割合について見ていきましょう。
以下に貯金1000万円以上の年代別割合を示します。
20代では3%程度で、希少な存在だと分かります。
20代で1000万円貯めれる人は資産形成上級者ですね。
年齢が上がるにつれて、割合は上がり、60代を超えると、3人に1人は貯金1000万円を超えています。
ただ60代以上でも半分以上が達成できていないと考えると、やはり1000万円を貯めることはそう簡単ではないことが分かりますね。
これほど1000万円とは難易度が高いのですが、私シャナは大学生の間に資産1000万円を達成しています!
詳しくはこちらの記事にまとめていますので、興味のある方はぜひ読んでみてください!
<1000万円は資産形成における「上りエスカレーターの入口」である理由>
1000万円が資産形成における「上りエスカレーターの入り口」である理由は3点あります。
①1000万円は将来膨大な額となる可能性を秘めている
②1000万円を貯めた経験それ自体に価値がある
③選択肢が広がる
この3点の詳細を説明します。
①1000万円は将来膨大な額となる可能性を秘めている
これが一番大きい理由だと思います。
1000万円を「銀行口座に貯金しておけ」というわけではなく、安定したインデックス投資、高配当株投資に回す前提です。
インデックス投資を長期で運用すると、年平均リターンが4%~7%と言われています。
つまり仮に5%で運用できた場合、30年後、約4500万円となります。
7%で運用できた場合は8000万円を超えてきます。
30歳で1000万円を貯めることができれば、老後の2000万円問題解決できます。加えて子供の教育資金、住宅ローンも賄える可能性があります。
まさに1000万円はお金を作る小さなマシンです。
いかに若いうちに大きな投資元本を作り、正しい投資を行うかが今後の将来を大きく左右します。
正しい投資とは「全世界株や米国のインデックス投資などの安定した銘柄を、新NISAの枠で積み立て、長期で運用すること」を指しています。
②1000万円を貯めた経験それ自体に価値がある
1000万円を貯めることができた方であれば、貯金の習慣が身についているはずです。
固定費の見直し、欲望との折り合いをつけて、支出を整理できます。また、節約して、貯金するを効率良くするを知っているます。
1000万円貯められた力があれば、3000万、5000万も継続するだけで達成可能です。
つまり、1000万円を貯めることはその金額の将来性だけではなく、その過程で得た、お金への価値観、考え方自体が今後の糧となります。
今すでに1000万円の貯金に成功している方は本当に素晴らしいです!
自信を持ってください!
30年後もお金に困る生活はないです。
今後も資産形成を継続的に取り組んでいきましょう!
③選択肢が広がる
1000万円を貯めることで今後の選択肢が広がります。
例えば、これまで欲しかった車やマイホームを購入することができます。大学に行くこと、給料は低いけどやりたかった仕事をすることもできます。
1000万円あれば、これまでお金がなく挑戦できなかったことに挑戦できます。
そしてセミリタイア・サイドFIREを実現し、少しの労働で生活するストレスフリーな生活に移行することも可能です。
私も将来教育ビジネスを立ち上げ、一人でも多くの子供たちの人生を好転させたいという思いで、資産形成に取り組んでいます。
以上が1000万円を貯めるべき理由です。
1000万円を貯めることで、30年後のお金の不安がなくなること、貯める過程で得た資産形成法などが得られます。
お金で今後苦しむことはなくなるので、資産形成を頑張りたい方はまず『1000万円』を貯めましょう!
<最後に>
1000万円はお金持ちの入り口です。
1000万円は考え方の変化・将来性の観点から非常に大きな可能性を秘めています。
特に新卒1年目から本記事の内容を理解していると、貯金・節約の重要さがより分かるのではないでしょうか?
皆さんは今後1000万円貯めるために、「何をすべきか」
自分なりに考えて、行動してください。1000万円貯まった後は、将来お金に困らない生活ができます。
今後も自分のペースでSNS活動(X、Youtube、note)を進めていきますので、どうぞ温かい目で見守っていただけますと幸いです。
<SNSアカウント>
・X
https://twitter.com/shana_apamas
・Youtube
<Xのツイート>
https://twitter.com/shana_apamas