![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141100874/rectangle_large_type_2_7cf704f75f8f2674cfcb3a1fba8863aa.jpeg?width=1200)
Aseprite 選択範囲で特定の色を変える
ドット絵用ソフト Aseprite 、選択範囲で特定の色を変える方法です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716085437731-ZQK53DYEln.jpg)
色変更するのに Paint Bucket Tool などを使っていましたが
つながったドットなど、まとめて選択できない場合は不便です。
よって選択ツールと Replace Color の機能を使って変更します。
![](https://assets.st-note.com/img/1716086259841-7jq5UpnjOW.jpg?width=1200)
選択ツールを使う前に、カラーピッカーの下で
Foreground Color → 変更前の色
Background Color → 変更後の色
にしておくと便利です。
色を見ながら変更したい場合は、別途やり方を説明します。
![](https://assets.st-note.com/img/1716086643436-9563f6OJsO.jpg)
参考例として、選択範囲内の黒をオレンジに変更します。
長方形で選択しづらい場合は、下記のように Lasso Tool で選択しても
OK です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716086868551-a6JOya1yD4.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1716087016627-iTCH8fPj2f.jpg?width=1200)
Edit から Replace Color を選択します。
![](https://assets.st-note.com/img/1716087167878-9vdRbxADys.jpg?width=1200)
Foreground Color と Background Color の所で変更前後の色を選択していた
場合は、この時点で色が変更されます。
OK をクリックすれば確定です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716087479156-eKomkL9uaK.jpg?width=1200)
色を見ながら変更したい場合、To: の色をクリックします。
Index はパレットが表示され、RGB、HSV、HSL 、Gray でも変更できます。
Mask は透明にしたい場合です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716087797319-Dp1LOoBkaK.jpg)
上図の選択範囲内で下の黒は変更されてません。
これは下の黒い直線が、上の黒い曲線と別レイヤーのためです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716088185476-UxHvMkgWFT.jpg)
選択ツールは使わずに、1つの色を別の色にまとめて変えたい場合
![](https://assets.st-note.com/img/1716088387081-tsD6eDMDwQ.jpg?width=1200)
Edit から Replace Color をクリックして行えます。
選択中のレイヤーのみ適用したい場合は Selected と表示された状態で
OK します。
![](https://assets.st-note.com/img/1716088537569-4UkktHZhGk.jpg?width=1200)
全てのレイヤーに適用したい場合は Selected の所をクリックして
All にしてから OK です。
最後に注意事項を1つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1716088989603-yjJhL16e4S.jpg)
背景が別レイヤーになっている場合、選択範囲の黒を背景色にすると
![](https://assets.st-note.com/img/1716089353445-U2HurbVrBJ.jpg)
背景レイヤーを非表示にすると、先ほど背景色に変えたレイヤーの色が
残っているのが分かります。
これが他のレイヤーに影響を与える場合があるためご注意ください。
選択中のレイヤーのみ色変更する場合、他レイヤーへの影響にご注意ください。
以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
参考ページ