![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118218588/rectangle_large_type_2_e4ce4f4b4aaf160acd279ea3f9b22ce3.png?width=1200)
2022.6.10 田舎は車が無いと、本当に生活できないのか?
田舎は車が無いと生活できないと言うが、本当にそうなのか?怠慢じゃないか?ほんの100年くらい前まで、みんな車なんか無しで生活してたはず。
仮にもし本当に生活ができないとしたら、それは社会構造や街の作りを見直す必要がある。ヒトがヒトとして、自分の脚だけで生きていけない街・国は、果たして我々が生きるべき場なのだろうか。死ぬまで自分が自分の面倒を見られるのであれば、介護など必要ない。過疎地域の高齢者問題など、ない。問題の本質は、スーパーや生活インフラなど、過度な集権化である。
みんな自分の足で生活に必要な場所に行き、必要なものを得て、自分の手でそれらを整えて生きる糧とする。こんな当たり前ができない社会システムは、果たして何なのか。
便利と思って追求してきた社会構造は、毒となった。