見出し画像

発見!ユダヤ人は庭の謎を解く~読書記録214~

東北大学名誉教授・田中英道棚先生の著書。

千葉県には多くの古墳がある。そこで見つかった埴輪。それがユダヤ人でもあるとする説の立証だ。
埼玉県にも古墳はあるが、先生の話では、東で見つかった古墳の埴輪から、その時代に渡ってきたのがユダヤ人だという事を主張されるのだ。

先生は以前「新しい歴史教科書をつくる会」の会長もされていた事もあるし、この本を読んでも、中国人、朝鮮半島の方らを否定されるのだなと思った。愛国者であるゆえ、それがあるのだろう。

古墳の出来た時代に日本にまでユダヤ人が来たという説。
旧約聖書を深く読んだ者には、どうなのだろう?と思ってしまった。

失礼ながら、こちらの方が言われている方が、しっくりくるのだ。

決して、田中英道先生の言われる事、全てを否定するわけではない。
ただ、ユダヤ人が大昔に日本にまで来たには疑問しか持たないのだった。

いいなと思ったら応援しよう!