![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162608867/rectangle_large_type_2_9d04be4bf632f15afc8c7bc804bb9d90.jpeg?width=1200)
存在感溢れるお堂 秩父札所5番 臨済宗南禅寺派小川山語歌堂 私の百寺巡礼295
秩父札所5番の語歌堂は、無人でお堂だけだ。
案内及び、御朱印は道路を挟んですぐの長興寺さんで頂く。
![](https://assets.st-note.com/img/1732108726-i6EdSXGc14TjxlfQ2UHYk3hM.jpg?width=1200)
長興寺さんから観る語歌堂。色づいた山とのコントラストが良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1732108736-kvdqSo5mDur9gf3pabTwlW1C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732108744-TxZH48jGns0yVA6leUqS1BML.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732108773-iByTh1x8CJzuXkHLVKQMqWoU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732108795-PymbTdADQ1SngrLev2VhtIsz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732108804-YGwMqsi2QHx0ARzn6vUOtmgj.jpg?width=1200)
横瀬駅から歩く事、20分ほど。突然、目の前に現れたのは異世界の感覚のお堂であった。
畑と山だけの地にーー!という感じであった。
仁王門に圧倒される。
そして、既視感?
![](https://assets.st-note.com/img/1732206050-E8uQ20e1biwWqdkcZln9vYfr.png)
17番の龍石寺にお堂の形が似ているのだ。
名前を語歌堂と言うが、和歌を楽しむそんな意味もあるようだ。
山装う 歌い楽しむ 語歌堂よ
![](https://assets.st-note.com/img/1732108812-7EA6vBOFHIQiSkfjRUhY4zyZ.jpg?width=1200)
臨済宗南禅寺派小川山語歌堂
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬6119
西武秩父駅、秩父駅、皆野駅より、西武バス定峰線にて、語歌橋下車。
西武線・横瀬駅より徒歩20分