![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99565158/rectangle_large_type_2_897c8bb26aafd8015a8356e66915d6f8.jpeg?width=1200)
ベーカリーYAWARA 横浜市上大岡
上大岡駅と言ったら、快特で横浜の次。市営地下鉄も停まるし、バス利用者には便利なエリアだ。
パン屋さんもなかなかの激戦区だと思う。
以前は、京急百貨店内のパン屋さんによく行っていた私だが、最近は大岡川沿いの店に足を運ぶようになった。
何しろ、今までは電車かバスだった上大岡も、案外自転車で楽に行けると知ったからだろう。
上大岡駅を出てから、マクドナルドとロッテリアが反対側にと向かうアーケードを大岡川に向かっていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1680324295655-aaKkZAJFwh.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1680324329053-zQsJpmYwvd.png)
大岡川の久保橋を渡ると見えるのがベーカリーYAWARAさん。
![](https://assets.st-note.com/img/1678029860609-u58W5S6ojx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680191536834-5bWCKVgFyo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678029926301-frKoE9xfVU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678029939132-Wlrf6isY7z.jpg?width=1200)
フォッカチオは右の甘酒が美味しい。甘くなく、塩味も少なく、ちょうどよい。
![](https://assets.st-note.com/img/1678029951381-AOy7Xv9AIi.jpg?width=1200)
こちらはパンの耳。120円なり!安いし。美味しい。雑穀パンもあり。
![](https://assets.st-note.com/img/1678029975569-pPUbQ2wv0z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678029991637-WtJbuRgX9m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678030002393-daARRtMGMv.jpg?width=1200)
この味噌パンがたまらないのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680191471560-3yWXa0I90T.jpg?width=1200)
やはり、甘酒フォッカチオはリピートする。
![](https://assets.st-note.com/img/1680191484598-97iD2Xdzvd.jpg?width=1200)
こちらは生食パンであるが、食パン1枚分で販売している。
あんこに、抹茶。抹茶が美味しい。
数年前にブームになった柔らかい生食パン。あれは量が多くてアカン。
私のように、お一人様ご飯の人間には少ない量がいいのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680191499364-7pY1heDhnS.jpg?width=1200)
そして、バナナパン。
シンプルなものだ。少し前に、楽天市場で注文したバナナパンは、こだわりが強く、味がキツクてもうごめんなさいしてしまった。
鳩さんにあげてもうた。
あんなに色々と手を掛けなくてもいい気が最近はしている。
この店に限らず、フルーツやクリームなどの飾りのない焼き菓子の類は、案外、パン屋さんの方が素朴で美味しいのではないかと思うのだ。
私の味覚に単にあっているだけかもそれないが。何しろ、原点が森村桂さんの焼き菓子だから。
![](https://assets.st-note.com/img/1680191509898-HNlgQ0VpnD.jpg?width=1200)
そして、最後にシュークリーム。
生クリームも丁度良く、美味。
端的に言って、幸福すぎる・・・