![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161582985/rectangle_large_type_2_ffd5a2a6a87e4e7801a0845918962635.jpeg?width=1200)
為せば成る! 上杉鷹山の米沢市
米沢市・小野川温泉から米沢市内までは路線バスで15分ほど。
終点の駅までは行かず、上杉神社前で降りる事に。
![](https://assets.st-note.com/img/1731053374-0JHMwLvGrBb3mS1oqP52cfdI.jpg?width=1200)
降りたバス停はこちらであったが、なんたるこった!!
バスは上杉神社のある上杉城跡まで行くのであった。
![](https://assets.st-note.com/img/1731419853-xBFEXo0fCyuZhQU4w2YS8G3m.png?width=1200)
上杉神社まで歩く途中、城址公園からUターンするバスを見かけてしまった時のショック。
ああ、アホだわ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731053374-fbvM6OyxzT2XjaGuVcBRrSDH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731420327-umk3MVDWbAyRaIYjx5dEeoJK.png?width=1200)
この旗。上杉謙信を祀ってるのが一目瞭然!カッコイイ。
毘沙門天の生まれ変わりと上杉謙信は思っているようなのだ。
というか、上杉鷹山の事は沢山調べてきたのに、上杉謙信について、良く知らないと言う…恥。
![](https://assets.st-note.com/img/1731053375-8riPNA2bX3xF7CHtQj0udUzG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731053375-as9Hrm3PfkBX4vIKipM0NhUe.jpg?width=1200)
サンザシが素晴らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1731053375-fFcMeGH8kLwV3Y60T7s5xSrn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731053375-vWsd7k0jLFhOuQgS2BlZ9VCy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731053376-H9cmC1SrY8a0TKPvhqJp4fL3.jpg?width=1200)
こちらは、臨済宗法泉寺の文殊堂。紅葉の名所としても知られている。
少し早かったかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1731053376-2G069E71JokXj48v5tVHANCe.jpg?width=1200)
曹洞宗の龍言寺だ。上杉家の縁の寺である。
越後国上田庄坂戸(新潟県南魚沼市)は上田長尾家が治めていた土地でした。その城下に上田長尾家の菩提寺としてあったのが「龍言寺」。後に、上杉景勝は関ヶ原の戦いの敗戦に伴い、慶長6年(1601年)に徳川家康より出羽国米沢(山形県米沢市)へ30万石の移封の命が下りました。国替えに際し龍言寺も移寺(米沢市へ転地)し、景勝の母、仙桃院(上杉謙信の姉)が夫・長尾政景、義父・長尾房長の位牌を米沢龍言寺へ移しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731053376-ifXRg3eU8wLHCdZ20K69BGjt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731053376-vaWZCmgPB6zs7JUR1SNdDklT.jpg?width=1200)
そして、龍言寺の前にあった洋菓子店。
これぞ、米沢!上杉家にちなんだお菓子が幾つもある。
自分の分と友人に。購入。
米沢駅まで歩くつもりであったのだが、疲れてしまい、市内循環バスに乗った。
だが、しかあし!
遠回りをし過ぎる。そして、米沢駅西口で降車ボタンを押したらよかったのに、終点は西口に一度停まり。ぐるっと回り東口に。その間、バスの乗車時間は5分。
何をしてたかというと、スマホで新幹線の切符予約をしていたのだ。
ああああああああ!
西口で降りたら、1本前の新幹線に乗れたのにーー。
![](https://assets.st-note.com/img/1731053377-RLP39mZwshxKOGFiT5jzNX7J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731053377-36bFoDJO5plhEB9G0Rju24we.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731053377-MXhYiUPL6aKSlIEgBjctoH3y.jpg?width=1200)
東京駅、上野駅と違い。新幹線に乗るのが便利なこと、と言ったら!
改札は1階。でもって、改札を抜けたらすぐに新幹線ホームなのだ。
上野駅、新宿駅でよく迷っている(恥ずかしいぞおおおお)私は、面食らってしまった。
楽過ぎる!
これって、スマホで予約。1分後に乗れるじゃあないか。
ホームにいるは、米沢牛。
そう、米沢と言ったら米沢牛。
なのに、なのに。涙、涙。
私、旅の数日前から歯が痛くて、宿での牛肉が食べられなかったのだ。
翌日も、殆ど食べていない。
悲しい。
左の奥歯が化膿してる、それが原因。だが、右で噛もうとしても、ダメなのだ。
口を閉じると、左の奥歯が当たっていて激痛。口を閉じられないのだ。
右で噛もうにも、右の歯が噛もうとする前に左の歯が。。。
やはり、左奥歯が浮いてかみ合わせに問題があったようだ。
くそーーーー。
歯を完治したら、又来るぞおおお。
その時には、上杉謙信も上杉景勝も、もっと調べておきたい。