![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86937321/rectangle_large_type_2_10fa4dff8e46b4e4097df9a307604dc5.jpeg?width=1200)
境木の地名の由来は!横浜市保土ヶ谷区 境木地蔵尊 私の百寺巡礼34
こちらは、特に定まった宗派はなく、お地蔵様が祀られている。
旧東海道の権太坂を登った場所にあり、昔からの商店が近くに賑わっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1663251055664-Cs3qpYebYx.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1663250175843-6IMO70DOtR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663250185499-lWxZ1noT41.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663250197215-Otb0A6FswA.jpg?width=1200)
現在、無人ではあるが、保土ヶ谷駅近くにある浄土宗見光寺さんの方が頻繁に訪れ、境内、庭の手入れをされており、綺麗で居心地が良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1663250208103-9RfsExv5ln.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663250219549-nP1EGSdOnD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663250231450-gc4usDF8ho.jpg?width=1200)
こちらを見ると、境木という地名の由来がわかる。
江戸時代、相模国と武蔵国の境がここで、バス停前にある樹が目印となっている。
尚、ここのバス停前の交差点。神奈川県でも交通事故発生が高い所だとか。。。
私が訪れた日のテレビタックルで放映していた。
無事でよかった。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1663250601483-coH652RHI5.jpg?width=1200)
近くにある和菓子屋さんの最中が美味しいのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1663250999102-a1dnqsrosU.png?width=1200)
境木地蔵尊
神奈川県横浜市保土ケ谷区境木本町2-17
横須賀線東戸塚駅より徒歩20分 保土ヶ谷駅より徒歩50分
横浜市営バス境木地蔵尊バス停前