
圧倒される羅鑑像 目黒区 単立天恩山羅漢寺(五百羅漢寺) 私の百寺巡礼208
中は撮影禁止の為、写真は寺院のページで見ていただけたらと思う。
こちらに1つ1つ丁寧に彫られた羅漢の像が掲載されている。
羅漢とは悟りを開いた高僧のことを言います。
阿羅漢と呼ばれ、羅漢は阿羅漢の略称です。
調べてみると、今までに訪れた寺院でも芝増上寺、川越市喜多院など、羅漢を参拝したようなのだが自分の知識がおぼつかず、気づいていなかったようだ。イヤイヤ、何とも恥ずかしい。





目黒にある五百羅漢寺のその羅漢像の迫力には怖いものもあった。
修行して高僧になる。そんな気迫をも感じさせる彫像なのだ。
鶴見区の總持寺は十八羅漢なのだとか。次回、行く時の参考になった。
この彫像を修繕し保つ様子も展示されていた。
素晴らしい出会いであった。
単立天恩山五百羅漢寺
目黒区下目黒3-20-11
目黒駅より徒歩10分