エスケープフロムタルコフの最初に何をしたら良いか分からない人への記事
タルコフにはチュートリアルが無い
ゲーム側からエサ来るのをを待ち、口を開けてるだけのひな鳥では淘汰される世界 全ての情報は自分で掴んで知るしかないのだ
故にここでは初心者が最初に始めるべき事を記そうと思う
友達(経験者)に頼ろう
身も蓋もない話だが経験者に聞くのが一番早い
ここで文字を見るだけより経験者から聞いた方が飲み込みも早いだろう 百聞は一見に如かず(アレ逆?)
そもそも複数人で出撃した方が生存率が高い
分からないことは素直に攻略サイトに頼ろう
ゲーマーたるもの攻略本や攻略サイトに頼らずクリアしたいものだがタルコフはそうも言ってられない
タルコフは細かい仕様や効果の詳細を全部ゲーム内で説明していないのでどうしても有志の攻略サイトを頼らざるをえない
レベル10を目指そう
レベル10になると、どうなるのか? フリーマーケットが解放される フリーマーケットが解放されると、どうなるのか?
大抵のアイテムが金で買える
タルコフにおいてレベル10までがチュートリアルと言っても過言ではなく一気にタルコフの世界に広がりを見せる
レベル10にするのはタスクを重点的に進めるのが一般的だが射撃の腕に自信があるなら敵を倒しまくるのもアリだろう
トレーダーのレベルを上げよう
トレーダーのレベルが上がると、どうなるか? 商品のラインナップが増える 商品のラインナップが増えると、どうなるか?
フリーマーケットより安くアイテムが買える(比較的)
トレーダーのレベルを上げるにはトレーダーとの総トレード費用、自分のレベル、親密度が必要になる
効率の良い方法は別の記事で紹介するが基本的には、そのトレーダーのタスクをこなして売買しておけば問題ない
タスクを進めよう
タスクは経験値獲得の為だけに存在している訳ではない
タスク完了のあかつきにはアイテムや販売アイテムのアンロック解除、トレーダーの親密度も上昇する。
また、次のタスクも解放され後半のタスクになるにつれ難易度は上昇してくるが報酬も比例して豪華になってくる
タスクでしか貰えない報酬もいくつか存在するので積極的に進めよう
MAP(脱出地点)を覚えよう
射撃上手です タスク進んでます だけではダメなのだ
MAPの構造を知って初めて脱出地点が理解できる もちろん、初めて脱出地点を知ってこそ生還できるので、さもなくばロストして折角集めたアイテムも水泡と帰す
納品系のタスクもFIR品(※1 Find in raidの略)であることが条件だったりするのでオフラインモードやwikiを確認しながら覚えていこう
※1 特定の条件(緩い)でのみ生還した時にのアイテムのみ付くチェックマーク FIR品以外はフリーマーケットに出品できなかったり制約が付く