女性にプロテインをおすすめする理由
だいぶ前からプロテインを飲んでいます。
途中、飲まない期間があったりしたけれど
やっぱり飲んでいると調子がいいので
続けて飲んでいます。
元々は
プロテインって男性が飲むもののイメージが強かったんだけど
ホルモンバランスやメンタル安定のために
女性こそ飲んだほうがいいというのを知ってとり始めたんです。
結果!
女子はみんなプロテイン飲んだほうがいいよ!!
です。
私はメンタルが安定しました、はい。
なぜとったほうがいいか
ホルモンや神経伝達物質は
タンパク質が原料だから
不足していると
活動性が落ちたり
(疲れやすく感じたり)
生殖機能がうまく働かない
(生殖というか、女性ホルモンがうまく働かずPMSや更年期症状が出る)
なんなら生命が維持できない
(タンパク質は命をつなぐもの!)
そのくらい大切なものなのです。
メンタル安定に重要なセロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリン
などもそう
女性ホルモンである
エストロゲンやプロゲステロン
(※厳密にはコレステロールからの合成ですが、コレステロールはタンパク質からも合成されます)
卵胞刺激ホルモン(FSH)
黄体化ホルモン(LH)
甲状腺刺激ホルモン(TSH)
成長ホルモン
女性に深い関係がありそうなものだけでも
こんなにあります。
これらは全てタンパク質が原料です。
しかも
男性よりも女性のほうが
セロトニンを産生する能力が低いらしい。
そこへ原料が不足すれば…
おそろしおそろし。
言わずもがな
筋肉や皮膚や髪、血管、爪もタンパク質が原料です。
ではタンパク質はどのくらい摂れば良いのか?
厚生労働省の定める一日あたりの食事摂取基準によると
女性の一日のタンパク質推奨摂取量は50gとなっています。
タンパク質で、ですよ!?
皆さん摂れてます??
だいたい
肉の重量の20%がタンパク質
100gの肉を食べたら20gがタンパク質
魚は15%
大豆製品は10%
です。
意外と摂れていない気がしません??
どうしても野菜を摂ることに躍起になってしまって
タンパク質がおろそかになっている方
多いんじゃないかな?
ヴィーガンの方は特定のアミノ酸が不足しやすいそうなので気をつけて。
なかなか食事からとるのは難しいという方はプロテインを飲んでみましょう。
※ただし腎臓や肝臓に問題があったり
数値が良くないという方はプロテインは控えたほうが良いです。
私は甘いプロテインが苦手なので
味がなく、添加物の入っていない
安全な方法で濃縮されたプロテインを探し求めて
たどり着いたのがこれです
有機エンドウ豆プロテイン、無香料
https://iherb.co/XYt8heRE
私は有機青汁と一緒に飲んでいますよ。