石楠会関東支部通信 この指とまれ「2024年晩秋号」~佐渡の晩秋 石楠会関東支部(旧両津高等学校/佐渡中等教育学校同窓会) 2024年11月5日 09:13 佐渡の晩秋「お帰りなさい。」高橋信一先生の版画のような、どんよりした雲を背景にドッシリした佐渡がお迎えしてくれました。佐渡行ってきました。「秋の夕日に照る、山紅葉」赤や黄色の色彩乱舞。 庭の柿の木も色づき始め、家では冬に備え焼酎にさわした八珍柿や軒先に吊るされた干し柿が楽しめる時期も間もなくと思います。 これからは、山の雲が抜ける度に金北山やドンデン山が天辺から徐々に白くなってくる季節も間もなくです。懐かしいですね。 佐渡の湊に住んでいる同級生に、秋の美味しい思い出はと尋ねたところ「それは沖汁よ」と一言。小さかった頃、爺ちゃんが漁に行って、取れたスケトをぶつ切りにして船の上で煮込んだ沖汁。船上で汁を切った残りの具を、ご飯を持って行ったワッパにギッシリ詰め込んで漁から持って帰ってくれた。 その美味しさと言ったら、もう何も言えなくなる「今、食べてえけも、最近は佐渡沖でスケトも獲れなくなっている、寂しいねェ」とのことでした。 いやー一度食べてみたいですね、やっぱり佐渡の正調沖汁はスケトメインだそうです「佐渡の幻の沖汁」食べてみたいですね。 お祝い事なんかに必ず登場する「煮しめ」佐渡の煮しめは、唯の煮ものと違います、煮汁がなくなるまで煮込んで味を野菜にしみこませるのが佐渡の煮しめだそうです、だから味わいがあるんですね。 それと意外と知られていないのがソバです。昔は各地区にソバ打ち名人のばあちゃんがいて宴席にそばを出してくれたものでした。 考えてみれば、佐渡は場所により採れる秋の食材が異なります。秋のウンメイもん場所により夫々あるのではと思います。私の育った羽吉では、晩秋と言えば山のキノコ、アケビ、狩猟期が解禁になった時の雉、美味しかったですね。 今度皆さんの投稿欄作りますので、皆さんの思い出の佐渡の秋の味教えてください。 船出の時間がやってきました。では「いってらっしゃい」「またね。」執筆者:T いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #佐渡 #佐渡市 #佐渡中等教育学校 #両津高校 #両津高等学校 #両津市 #新穂村 #畑野町 #佐和田町 #金井町