2025年の漢字はこれでいく
こんにちは。
Shakesameです。
いつも【スキ】【コメント】
ありがとうございます😊
今回の#美筋ヨガブログチャレンジは
「#2025の漢字はコレでいく」
何度も書いては消し、書いては消し、あっという間に締め切りギリギリ💦
私、Shakesameの2025年の漢字は
ズバリ
「五」
2025年、自分は50歳という節目の歳を迎えるのもあり。
何度も何度もこうなりたい、ああなりたい
それに当てはまる漢字を検索して、んー、違うなぁと思ったりしたのだが
これはビンゴ!!←言い方昭和で失礼💦
たった今、
指パッチンしてしまった(笑)←だから昭和再び
人の受け売りってあまりよろしくないかもだけども。
先日「推し活」の話題を投稿したが
このタイミングなのでカミングアウトすると
SUPEREIGHT
これ、ママ友に言ったら
「外国のアーテイストさん?」って言われたのだが😄、
わかるだろうか。
まだ世に出て日が浅いのでピンとこない人も多いだろう。
前の名前をきけばご存じだろう。
そのメンバーの村上信五くんの名前
しんごさんって
おそらく慎吾、信吾、など五ではないことが多いと思うが
彼の名が「信五」くんである理由。
「自分の考えで他に惑わされずに五感を信じる」
本当に素敵な名前だと思う。
彼はその名に恥じぬように本当に惑わされずに生きていると思う。
これをふと思い出し、今の自分にぴったりだと思っての指パッチン。
これ、大事だよな。自分を信じられなかったら進めない。
自分のその時の気持ちをそのまま感じ
それを大事にしながら生きていく。
簡単なようで、難しい。
私はいつも人の感情には引っ張られてしまう。
毎日毎日家に帰ってもその事ばかり。
(前職就業中は毎日ノイローゼなりそうだった)
美筋ヨガとであって、ヨガをやってる時だけは集中してできた自分がいた。
自分の体と心を見つめる時間ができたと感じた。
でも、まだまだ
やはり脳みそがギューってなる事ばかりだった。
まだまだその引っ張られる癖があるので
もっと
頭で考えて考えて
考えすぎるより、素直に
五感で感じればよいのだ。
自分を信じて、惑わされず、
「五」という数字にかけて
➕
ミニマムでも5つのタスクをクリアする!!
これも、ここで宣言してみよう。
実は昨年末の「美筋ヨガコミュニテイー」忘年会でぱっと思いついた漢字は「軸」
もちろん「自分軸」や体の「軸」、つまり体幹を鍛えることも含み、
心も体も整えたいので
具体的には
「自分の中の軸をしっかりと持つ(体調改善も含む)」
「自分から笑顔を作り相手も笑顔にする」
「言語化力を自分のペースで鍛える」
「自分らしくいられる職場への再就職」
「無理のない範囲で奉仕活動する」
こうやって文字にすると
「自分」が多いな、、、いいのか、これ。。
美筋ヨガで
「呼吸」することの大切さを知れたので、
普段から呼吸をゆっくり鼻から吸うことを意識して
自分軸を持って、五感を大事にする。
🌟今回の感謝、Happy🌟
内容は記憶なしも岡村あや先生が夢に出てきて
癒し笑顔で微笑んでくれてた☺️✨
🌟誉め言葉🌟
最近HOME頑張ってる!
🌟今日のトプ画🌟
数字コラボ画像と迷ったがチキンのため、
毎回可愛い素敵なブログチャレンジのテーマ画像使わせていただきました😊
Keep your smile😁
shakesame