孤独な在宅を乗り越えろ!~創作料理の時間~
どうも、しゃけさんです。
コロナの影響で、週5で在宅ワークになりました。
会社が恋しいです、、喋りに行きたい。
でも、そんなことを言ってても仕方ないので、在宅でも楽しめる方法を考えることにしました。じゃないと孤独死しちゃうからね。
安心と刺激をもたらす料理
外出を自粛し、安全安心を確保するためには先ず自炊です。
とか言いながら初日にカップ焼きそば食べてたんですけど、心身ともに病むと思い早々に卒業しました。でも日清おいしかった、あぶなかった。
自炊しておけば栄養面でも安全安心がワンアップしますが、こんなに安心や自粛だらけだと刺激が無いんですよね。在宅勤務はモチベと生きがいと刺激がどこいったかなーってくらい見当たらないので、自分で何とかするしかなさそうです。
そこで、自炊をやめて創作をはじめました。
料理は創作、めざせ 森美術館
鯛のアクアパッツァ
やってることは料理なんですけど
味やコスパをいったん度外視するのが創作です。
なるべく簡単におなかを満たしたい~って姿勢で台所に立つと自炊以外の何物でも無いので、あえて手間のかかることをします。食材を使った図画工作の時間です。
味・値段・手間を度外視すると、料理やったこと無いよって人でも以外と見た目よくつくれたりします。そして自信がつき、やってるうちに料理の腕が上達します。型ができるんですね、食材や調味料の組み合わせの。なにせ、このあと美味しくいただくのは作った自分自身なもんで、PDCAサイクルが毎日まわるわけです。忖度無いフィードバックとともに。
海老とアボカドのタルタル
いままで調理したことない食材は不思議なもので、アワビやサザエとか自分で処理してみると『おぉ~』って楽しめるんですね。究極、フォークとフライパンさえあれば調理できるので!1個200円くらいと思えば、ガチャガチャやるよりお子様も楽しめるかもです。
サザエのつぼ焼き
そして、つくった料理をストーリーにアップしておけば、誰かがコメントくれたりします。これでもう孤独じゃない!
イチジクとホタテのバターソテー
おれ、コロナの戦いが終わったら
あいつにリゾット作るんだ、、ぱたり。
レッドホット海老カレー
冗談はさておき、応援いただければこれからも料理続けて、レシピも書いていこうかなと思います。どうぞよろしくお願いします。
楽しみを作っていこう〜!