コロナウイルスに関して思ったこと
こんばんは。しゃどかのです。
8月ももう終わりかけていて、とうとう秋に差し掛かる頃ですね。
さて、皆さんはこの約2年間はどのように過ごしていましたか?
某ウイルスによって外に出ることがためらわれる中、最近しゃどかのはよく思っていることがあります。
今回はそれをお話ししていきます。どうぞお付き合いください。
注意
これはあくまでもしゃどかのの考えであり根拠や直接的な説得力は一切ありません。今までもそうでしたね...反省してます...。
最近になって思うようになったこと
youtubeを観ていると最新のニュースの動画をよく見かけます。
「学習、してなくね?」
最初の緊急事態宣言が解除された後、感染者が一気に増えていました。しゃどかのはこれが何回も繰り返され、しかも前よりもひどくなっている気がします。
人間慣れれば怖いものはないですが、それでも感染ったこともない、命の危険性があるものに慣れてしまうというのはどうかと思います。
簡単に言えば「危機感がない」ですかね。
感染ってしまったら死んでしまうかもしれない、
知らず知らずに感染してしまってるかもしれない、
最初はだれでもこんな感じに考えていたかと思います。
ですが、ストレスやいつまでも感染らないなどで、
「これ、大したことなくね?」
などと思ってしまい最終的に現在のようになってしまってるかと考えています。
まさに油断大敵です。
少し辛辣になってしまいますが、
今は死と隣り合わせの状況になっていることを自覚してほしいものです。
教育などについて
しゃどかのも高校生なのですが、高校でもちょくちょく感染者は出ています。
それはどこの高校もそうかと思います。
しかし、過去にそれによって大ごとにはなりましたか?
しゃどかのの記憶だと、そんな試しは一度もありませんでした。
最近になってやっとオンライン授業などの対応が現実味を帯びてきていますが、今までは感染者が出ても一切変わらなく、「またか」程度にしか捉えられていませんでした。
政府は「教育の手を止めたくない」などと言っていますが、
今はそんな悠長なことを言っている場合ではないとしゃどかのは思います。
もちろん学校に行きたくないなどの気持ちはあまりありませんが、それでも、今は休校にするべきだと思います。
以前から思っていたこと
話は二度目の緊急事態宣言が出たときまでさかのぼります。
いきなりですが、皆さんはどうして二度目の緊急事態宣言が出されたと思いますか?
答えは、国民が政府の信頼を裏切ったからです。
どういうことかというと、最初の緊急事態宣言が出された後、感染者数は収束直前レベルまで減りました。そこで政府は、「もうある程度緩和しても大丈夫だろう」と判断し、緊急事態宣言を解除しました。ですがその後、感染者はもとに戻るどころか、緊急事態宣言を出す前よりもひどくなってしまいました。
もうお分かりですね。政府は国民を信じて緊急事態宣言を解除しました。ですがその信頼を裏切ってしまった...
これはしゃどかのももちろん含む国民全員の責任です。
政府は国民が過ごしやすくなるようにする義務があり、
国民はその政府に応える責任があります。
もちろん政府にも問題があります。
先ほどもお話しした「油断大敵」です。
「この程度なら」と軽く見すぎたのが原因です。
極端な話、
互いに義務と責任といった「信頼を裏切った」
という感じだと思います。
しゃどかのは「だれの責任」などは好きではありませんが、今回に限ってはそう言いざるを得ません。
オリンピックについて
しゃどかのはオリンピックは反対しています。
理由は先ほどにもお話したように、今はそんなことをしている場合ではないからです。
開会式のブルーインパルスが飛んでるときではたくさんの人が集まりました。
さらに、競技は無観客でも競技場の周りには人がたくさんいたそうです。
その結果が現在です。
あたかも見に来ることを推奨しているかのように感じます。
さらに、開催するにあたっていくつも対処法があったはずだと思います。
噂話でこんなことを耳にしたことがあります。
「こんな状態でも開催して他国に褒められたい」
鵜呑みにはしてはいけませんが、もし真実だったとしても、信じたくはないですね。
あとがき
いかがだったでしょうか。今回はかなりハードというより主観100%でお送りしました。
皆さんはどのように感じるでしょうか。
そして、これがもっと多くの人に見られることを望みます。
この事態は一人一人が意志を持って行動すれば乗り越えられるはずです。
それではまた、次の機会に。
読んでいただきありがとうございます!!しゃどかのは皆様が参考にするような内容を目指しています!!たくさんの人にみてもらいたいので、よろしければシェア、フォローよろしくおねがいします!!