![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118744879/rectangle_large_type_2_2bc87484f444a24dc6be463e15cf4780.png?width=1200)
曼荼羅ガーデン
庭にはぜひ作りたいと思っていた
曼荼羅ガーデン。
サークルガーデンとも言うでしょうか。
今年の3月に完成した曼荼羅ガーデンを
ご紹介します。
竹でティピを作ったら一気に
シンボリックな畑ができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118744922/picture_pc_cd0d890a878200f383561957da09abd3.png?width=1200)
地、水、火、風、空の五大元素を意識して
5つの畝を二回り。
一番、お日様が当たるところは「火」。
吹きっさらしで風が当たるところは「風」
家に近いところが「地」、
日陰になって湿り気がありそうなところは「水」
中心の円は「空」
そんなことを考えながら色んなものを
育てています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118745221/picture_pc_ded6d0bd49a562b8583d9fb3d43ec9ef.png?width=1200)
昔から川が氾濫して流れ込んでいたのか
土よりも石が多いかな、という場所ですが
肥沃なようで、全く無肥料ですが
作物が良く育ちます。
ミニトマトも、去年、自然農をしてる方から
頂いて、食べる時に取っておいた種を
植えてみたら、沢山成りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118746119/picture_pc_3d5c954ec3ef4af235564c182ae67122.jpg?width=1200)
きゅうりやミニトマトは
ティピに這わせて。
小さな大根やラディッシュ、
ナス、オクラにピーマン。
それからモロヘイヤも長い時期、
青野菜として活躍しました。
ハーブは本当に強く、ベルガモット、
レモングラス、ホーリーバジル、ディル、
ローゼル、ワイルドストロベリー。
虫除けに植えたつもりのマリーゴールドは
背丈に近いくらい大きくなり
現在はマリーゴールド畑みたく
曼荼羅ガーデンを占領しています。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118745469/picture_pc_67270e8494334671f8f0df212e1e4185.jpg?width=1200)
マリーゴールドは草木染めとしても
活用してみました。
それから、カレンデュラオイルにも。
季節により、色々変化していく
曼荼羅ガーデン。
いつもグルグル回って
眺めるのが楽しいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118745688/picture_pc_b43be524ac65a4b9fbf0ff2b960cbfbb.png?width=1200)
小さなエリアだけど、こんなにも
豊かに作物ができて、
鑑賞もできて、とても気に入ってます。
冬に、少し、植物の成長が落ち着いたら
また、少し整えようかなぁ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118745856/picture_pc_50dfab6884ce96e4df500c8e43360641.png?width=1200)
完全に我流ですが、思い切って
作ってみて良かったと思ってます。
色んな種子が溢れていると思うから
来年、何か出てくるかもしれないのが
今から楽しみ♪