
Photo by
ilo
【ドル円】今月のノックアウトオプション収支
細かい収支をここに書くとめんどくさいことになりそうなので
ざっくり概要だけ
損切りと利益確定の割合
損切り1、利益確定2
リスクリワード1対2
この辺はかなりの好成績
リスクリワードって何なんだろうなと前から思ってた
注文入れるときに利益確定を100pips、損切りを50pipsみたいに固定してんのか?と思っていたんだが、そんな都合よく相場って動かないから、この設定って間違ってんだよねと思ってた
だって注文入れる際に、この辺でみんなが利益確定してくるだろうから、その手前で利益確定をしといたほうが確実だなとか
最終的には上に行くんでしょうけど、一時的なブレ幅で下に振られる可能性もあるから、損切りの幅をわざと広めにして損切り回避しておこうとか
そういうことを考えていると、必ずしもリスクリワード2対1とか意識してエントリーなんかしてないんだよね
金曜日の夜のトレードなんて、損切り2回、利益確定1回、月曜日に円安に触れると思ってるから買いポジション持ち越しとかしてるわけだし
意識してるのは値動きだけ
1ヵ月間やってきた結果として、たまたまリスクリワードが知らないうちに2対1になっていたと言うだけであって、絶対そうしなければならないと言う意識でやってたとしたら、利益上がんないんじゃないかなー