助動詞のhave (了)
have
◎助動詞としてのhave
助動詞 has [ həz əz(強) hæz ] /had [ həd əd (強)hæd]
having
◎コーパス頻度ランク have +過去分詞
①had(↓助動詞 1a 第2例)
②made(↓助動詞1b第5例)
③come(↓助動詞1a第1例)
④gone(→go1自3)
⑤seen(↓助動詞1c第1,2例 1d第3例)
!〚have +過去分詞〛には
「完了」(↓助動詞1a)
「結果」(↓助動詞1b)
「経験」(↓助動詞1c)
「継続」(↓助動詞1d)
の意味がある
1.〚現在完了形〛〚have done〛
1.a〚完了〛(ちょうど)・・・したところだ
(!最近完了した過去の行為について現在の立場から述べる;
しばしば
just, now;
yet, still;
at last, finally
などを伴う
)
We have just come back from Paris.
(くだけて)
We just came back from Paris.
(まれ)
We have just now come back from Paris.
(!
(くだけて)では 本来現在完了形を用いるような場合でも
just
ever
never
(主に米)
already
などと共に過去形を用いることがある;
現在完了で
just now
を用いるのは(まれ)
)
"I've already had lunch."
"So have I."
「昼食ならもう食べたよ」
「私も食べました」
(!
”I've had lunch." だけでも
ごく最近食べたことを暗示する;
I had lunch.
はたとえば
I had lunch half an hour ago.
のように特定の過去の時点に注目することを暗示する;
So have I.の文型については →so1副4a
)
"Have you finished your homework yet?"
"Yes, I have."
"No, I haven't"
「宿題は済みましたか」
「はい 済みました」
「いいえ 済んでません」
(!場合によっては
Yes, I finished it at nine.
(はい それなら9時にやり終えました)
などのように具体的な時の情報と過去形で答えることも可能
)
1.b〚結果〛(ある行為・出来事の結果)・・・している ・・・してしまった ・・・した
(!過去の行為・出来事が現在の結果に影響を与えていることを表す)
My car has broken down.
私の車は故障している。
(!今もその車が使えないことを暗示;
My car broke down.
では故障は今では直っている可能性が高いことを暗示
)
She has written a lot of short stories.
彼女は多くの短編を書いてきている。
(!彼女はまだ生きておりまだ執筆活動を続けられることを暗示
She wrote a lot of short stories.
ではすでに死んでいることを暗示
)
I haven't taken your pen, I tell you.
I haven't touched it.
君のペンなんか取っていないってば。
さわってもいない。
(!前者のhaven't takenでは
未完了に重点があるため
haven'tに
後者のhaven't touchedでは
taken との対照を示すため
touched
に第1強勢が置かれる
)
You have called your mother, haven't you?
お母さんには電話しましたね。
(かたく)
You have called your mother, have you not?
He must have made a mistake.
彼はミスをしてしまったに違いない。
1.c〚経験〛・・・したことがある
(!
具体的な時に言及せず
過去の行為・出来事について現在の立場から振り返って表す;
通例
ever
never
… times
once
often
before (now)
so far
などを伴って
)
I've never seen anything like this.
I've never seen anything like this before.
こんなの見た事ありません。
It's the most interesting movie I've ever seen.
それは今まで見た中で最もおもしろい映画だ。
(!
最上級でなく
the first などの序数
the only などを伴う場合
ever ではないこともある:
This is the first time I've ever seen this movie.
この映画を見たのはこれが初めてだ。
)
◎コーパスの窓 経験についての応答
"Have you ever been to Paris?"
「パリへ行ったことありますか」
"Yes, I have[ hæv ]."
「はい あります」
"Yes , once."
"Yes, I've been there once."
"Yes, I was there once."
「ええ 一度(行ったことがありますか)」
”No I haven't [ hævnt ]."
"No I never have."
"No I haven't been to Paris."
「いいえ パリには行ったことがありません。」
"No. But I'd like to."
「いいえ でも行きたいですね」
"No. Have you?"
「いいえ あなたは」
1.d〚継続〛・・・している ・・・してきた
(!
(1)過去のある時点から現在までの行為が継続・中断していることを表す。
(2)通例 期間を表す表現を伴う
(3)動作動詞の場合は通例現在完了進行形で用いる;↓第2 5例↓
語法(4)
)
I've lived here for five years.
私はここにこれまで5年間住んでいる。
(!
(1)
現在もまだ住んでいることを示すが
I've been living here for five years.
では 発話の時点でまだその行為が継続している途中で
さらに今後も続く可能性が高いことを暗示している。
(2)
I lived here for five years.
(私は5年間ここに住んでいた)
ではある過去の5年間ここに住んでいたが今は住んでいないことを
I am here for five years.
(私は5年間ここにいる)では
予定を示す
(3)I've ever lived here for five years.
としない;
→ever副1 作文のポイント
Greg has been watching TV since 6 o'clock.
グレッグは6時からずっとテレビを見ている。
I haven't seen Carol lately.
最近キャロルに会っていない。
(かたく)
I have not seen Carol lately.
(比較的まれ)
I've not seen Carol lately.
”How long have you known Ken?"
"I've known him for two years."
"two years."
「ケンとは知り合ってどのくらいになりますか」
「2年になります」
"I met him in 1999."
彼に会ったのは1999年です。
(!明確な過去の時点を示す時は後者のように過去形を用いる)
Anne has been calling you all morning.
午前中ずっとアンから君に電話がかかってきている。
(!現在完了進行形で現在に至るまでの行為の繰り返しを表す)
◎語法 現在完了形
(1)過去形と現在完了形
過去形が過去から現在までの過程を無視して
過去の時点にのみ注目する言い方
であるのに対して
現在完了形は
過去の行為・出来事を現在と関連付けて述べる言い方。
便宜上 上記のa~dの4つに分けて扱っているが 明確な区別が難しいこともある。
同じ過去の行為・出来事でも 視点や状況によって過去形と現在完了形が使い分けられる。
I haven't seen John this morning.
今朝はジョンに会ってない。
(!現在までの状況を述べる言い方で今もまだ午前中)
I didn't see John this morning.
今朝はジョンに会わなかった。
(!今はもう午前中ではない)
My alarm clock didn't go off this morning.
目覚ましは今朝鳴らなかった。
(!発話時より前の特定の時間に鳴ることを想定していたので
今がまだ午前中でも過去形)
現在完了形は出来事を過去のものとして扱っている歴史書・物語では用いられず ニュース放送・新聞・手紙など 過去の出来事を現在と関連付ける文脈で好まれる。
(2)完了形と時の表現
現在完了形は特定の過去の時を想定しない言い方なので
yesterday
two days ago
last week
last month
last year
in 2001
at Christmas
then
at that time
when I was child
などのような明確な時を示す副詞(句)とは用いず
since
before (now)
so far (this morning)
up to [till] now
in the past
It's the first time …
など過去のある時点と現在とを結び付ける表現と用いる
また
now
today
this week
this month
this year
this morning
this afternoon
this evening
などは 過去に限定された副詞句ではないので
現在完了で使用可能。
一方(話)では時の表現が省略されることも多い
Have you seen Titanic?
「タイタニック」を見ましたか。
時の表現が省略されると その出来事が遠い過去のものか
ごく最近のものかがあいまいになるが 時に関してよりくわしい情報を示す必要がある時は過去形を用いる。
たとえば 上の質問には次のように返答可能
Yes, I saw it when I was 18.
Yes, I have seen it when I was 18.
ええ、18歳の時見ました。
ちなみに 過去形で
Did you see Titanic?
と聞くと
映画の上映期間はすでに終了していることを暗示する。
(3)現在完了形と頻度の表現
always
often
frequently
three times
several times
regularly
など
頻度の副詞(句)と共に繰り返しや習慣的な行為を示す。
I've seen her on TV several times.
彼女を何度かテレビで見たことがある。
(!再び見ることを予期している)
They've always answered my e-mail.
彼らはいつも私の電子メールに返事をくれている。
(4)現在完了進行形
現在完了進行形は過去に始まり現在も継続中か たった今終わった行為を表すが
learn
live
rain
sit
sleep
snow
stand
stay
study
teach
wait
work
など
一定期間続くことが前提となる動詞としばしば用いる。
(5)現在完了形と動詞
know
believe
understand
は継続用法や
never や ever
を伴った経験用法以外 現在完了形は避けられる
(→know 他7a never 副1a)
I've known her since I was a child.
私は彼女と子供の時からの知り合いです。
Did you know that he was going to be a lawyer?
彼が弁護士志望なのを知ってましたか。
一方 think wonder は経験の意で現在完了形が可能。
1.e〚未来完了の代用〛(!時・条件を表す副詞節(when after before until till if などで始まる節)では未来完了の代わりに現在完了を用いる)
After you have finished, compare your answer with those of your classmates.
終わったら 自分の答えをクラスメートの答えと比べなさい。
If she has passed, her parents will be delighted.
もし彼女が合格すれば 彼女のご両親は喜ぶであろう。
2.〚過去完了形〛〚had done〛
2.a〚過去の出来事の順序比較〛(その時すでに)・・・していた; ・・・したことがあった
Carol had left when I got home.
私が家に着いた時にはキャロルはすでに出ていた。
(!
(1)
Carol left when I got home.
では 到着と同時か直後に出たことを示す
(2)
過去完了形で順序を明示していれば発生順に述べる必要はない;
↓語法 (3)
)
I got home quickly, but Carol had already left.
急いで帰宅したが キャロルは既に出ていた。
Ally loved Italy.
She had never been there before.
アリーはイタリアが好きだった。彼女は行ったことはなかったが。
The fire had happened at 10:30.
その火事は10時30分の時点ですでに起こっていた。
(!現在完了形と違って明確な過去を示す副詞と使用可能)
Nell had lived there for ten years.
(その時点で)ネルはそこに10年間住んでいた。
(!過去のある時点まで継続してきたことを示す)
John had painted the wall.
(その時点で)ジョンは壁にペンキを塗っていた。
John had been painting the wall.
(その時点で)ジョンは壁にペンキを塗っている所だった。
(!had been painting ではそれほど時間は経っていなくてその時点でペンキはまだ乾いていないことを暗示)
◎語法 過去完了形について
(1)過去完了形
過去完了形は2つの過去の出来事の順序を明示する時に用いる。
比較の対象となる出来事がない場合 大昔の出来事であっても過去形を用いる。
Cleopatra died in 30 B.C.
クレオパトラは紀元前30年に死んだ。
(2)副詞との関係
現在完了形と関係の深い
already
ever
for
just
never (… before)
since
などの副詞としばしば用いられる
(!過去完了形ではyetも可能だがuntil then by that time などの方が好まれる;→yet 副詞3b)
(3)過去完了形を用いなくてもよい場合
after
before
until
till
などの接続詞や関係詞を含んで
出来事の前後関係が明確な文脈では 早く起きた方の出来事に必ずしも過去完了形を用いる必要はない。
I bought the house after my husband died.
私はその家を夫が死んだ後で買った。
I bought the house after my husband had died.
She wore the ring her husband gave to her.
彼女は夫がくれた指輪をしていた。
She wore the ring her husband had given to her.
(!had given の方が「前もってくれていた」ということを強調)
一方 出来事の前後関係を強く意識しない場合は通例過去形で済まされる。
I was happy because I graduated.
私は卒業してうれしかった。
また、過去の出来事を発生順に列挙する場合も過去形を用いるのが普通
I opened the door, went over to him and showed him the letter.
私はドアを開け 彼のところへ行って その手紙を見せた。
なお no sooner … than や hardly [ scarcely, barely] … when
などの表現では通例主節に過去完了形が用いられることに注意。
(4)未実現を表す過去
一方の行為が終わらないうちにもう一方の行為が始まったことを強調する際に 実現されなかった前者の行為について過去完了形を用いる(↓c)
One student started shouting before the speaker had said a word.
発表者が一言も話さないうちに一人の学生が大声をあげ始めた。
2.b〚時制の一致〛(!現在完了形が時制の一致のため過去完了形となる)
Peter said that he had lived in Chicago for 10 years.
ピーターはシカゴに住んで10年になると言っていた。
(!Peter said, "I've lived in Chicago for 10 years."
を間接話法にしたもの)
Lizzy was excited because she had never ridden a roller-coaster before.
リジーはジェットコースターに乗ったことがなかったので興奮していた。
(!Lizzy is excited because she has never ridden a roller-coaster before.
を過去にしたもの)
2.c〚仮定法〛
If I had known that, I would never have come here.
もし、それを知っていたら私はここに決して来なかっただろうに。
(かたく)
Had I known that, I would never have come here.
I wish I had become a pilot.
パイロットになっていればよかったのにと思う。
2.d〚未達成の希望〛
(!
expect
hope
mean
suppose
think
want
など
動詞と共に未達成の希望を表す
)
They had expected a girl, but it was a boy.
(生まれて来るこについて)彼らは女の子が欲しかったが 男の子だった。
2.e〚完結を強調〛(!過去の行為の完結を強調する)
I began visiting castles in 1995, and by 2001 I had visited more than 100.
1995年に城の見学を始め 2001年には100回を超える見学を果たした。
3.〚未来完了形〛〚will have done〛(未来のある時点までに)・・・しているだろう しまっているだろう
(!
(1)未来のある時を基準としてある行為・出来事が完了していることを表す
(2)一人称主語では(まれ)にwillの代わりにshallが用いられることがある。
)
Things will have changed by 2010.
2010年までに事態は変化しているだろう。
(↓語法 (1))
I will have been an actor (for) 20 years next April.
今度の4月で俳優になって20年になる
(!現在進行中の内容を未来のある時点から見る)
◎語法 完了形 時の表現
(1)時の表現
しばしば未来に関する時間上の制限を表す
by
not … till…
not … until…
などの表現と完了時点に言及する
build
complete
finish
などの動詞と用いる
(by 前置詞 6類義(1))
(2)主節動詞
believe
expect
hope
suppose
など未来を予想する動詞の従属節の中にしばしば現れる
I hope things will have changed by 2010.
2010年までに事態が変化していればいいがと思う。
4.a〚would/ (主に英)should have done〛
・・・したであろうに ・・・であったであろうに;
〚could have done〛・・・できたであろうに
(!いずれも仮定法過去完了形;詳しくは各助動詞の項を参照)
4.b〚should have done/ ought to have done〛・・・すべきであったのに(しなかった);
〚must have done〛すでに・・・してしまっていなければならない;
(英)〚need not have done〛・・・する必要はなかったのに(した)
(!くわしくはそれぞれじの助動詞の項を参照)
4.c〚must / should/ ought to/ may / might/ can/ could have done〛
(!可能性・推量を表す助動詞と共に完了形を作って発話時から見た過去の推量を表す; くわしくは各助動詞の項を参照)
Richard must have been joking when he said that.
リチャードがそう言ったのは冗談を言っていたに違いない。
◎語法 コーパス 助動詞 + have done の短縮形
上記a~cの用法では
(くだけて)において
助動詞とhaveが短縮されて
助動詞+'veが用いられることがある。
また、(非標準・書)では発音をもとに
would of
could of
should of
might of
may of
ought to of
などが用いられる事がある。
5.〚完了不定形・完了分詞・完了動名詞として〛
(!述語動詞より前の時を表す)
I'm sorry to have kept you waiting.
お待たせして申し訳ありません。
≒ I'm sorry that I have kept you waiting.
I was hoping to have gotten e-mail from Mark by now.
今頃までにはマークから電子メールが届くことと思っていた(が届かなかった)
(!完了不定詞がought to や過去形のhope intend think supposeなどの後で用いられると、実現されなかった行為を表す)
'Having written the essay, the boy was allowed to go home .
作文を書いて、その子は帰宅を許された。
It is foolish of you not to have checked a dictionary.
辞書を調べなかったのは愚かなことだ。
(≒It is foolish that you didn't check a dictionary.)
It is still warm after having been heated by the sun.
それは太陽に温められまだ暖かいままだ。
6.(主に英)〚付加疑問〛
a〚状態動詞用法〛
He's (got) a gun, hasn't he?
彼は銃を持っていますね。
(!
(1)(米)(英)ともに用いられるのは・・・doesn't he?
(2)動作動詞用法ではdoを用いる:
We had a very good time, didn't we? (hadn't we?)
)
b〚have got to do 〛
He's got to do it himself, hasn't he?
彼はそれを自分自身でやらなければなりませんね。
(!(米)(英)ともに用いられるのは
He has to do it himself doesn't he?
)
have gone to A →go 自3
have got ↑ 他1~10;19;20c 24; 28
have got to = have to
have [ hæv ]
名詞
可算
1.(くだけて)〚通例the haves; 複数扱い〛
(富を)持っている人々 持てる者;
(核・資源・情報・技術などの)持てる国
be divided into (the) haves and have-nots
持てる者「国」と持たざる者「国」に分かれる
(!into の後ではしばしばtheが省略される)
You're a "have" person.
あなたは持てる者だ。
2.(英俗)詐欺(swindle)
haven [ ˈheɪvᵊn ]
名詞 可算
1.《人・動物の》安息地 避難場所(shelter)《for, of》
Schools are no longer a safe haven for kids.
学校は今や子供にとって安全な場所ではなくなった。
2.(古・文)港(よりくだけて)harbor
have-not [ hæv-nɒt ]
名詞 可算〚通例the have-nots; 〛
資産を持っていない人々 貧困層;
(核兵器などを)持たざる国
(!haves は「資産を持つ裕福な人々」;→have 名詞1)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?