見出し画像

東海道 復路1 (京街道)大坂高麗橋→枚方宿

31年前、卒業旅行で東海道を江戸日本橋から京三条大橋まで歩いたので、今回は江戸に向けて歩きます。
調べたところ、大坂高麗橋が起点の様なので少し長めの、東海道"五十七次"の独り珍道中を始めます。


1.出陣前夜

新梅田食堂街で腹ごしらえ

前泊で大阪に入り、出陣初日に備えます。腹ごしらえは"ふわふわ"のお好み焼き。
学生の頃はお好み焼き屋でバイトをしており、生地の仕込みやお客様の前で焼いたりしてましたが、どうやったらこんなに"ふわふわ"になるのか、感動の味でした。流石"粉もん"文化の先進地域ですね!

何度みても美しい御堂筋線梅田駅

大好きな御堂筋線梅田駅から地下鉄で移動。ヨーロッパの地下鉄の駅みたいで、ドーム状になっており、とても美しい構造です。
そうそう、大阪はエスカレーター、右に並ぶのでしたね、忘れてました。

中之島の高層ビル
イルミネーション
難波橋からの眺め

淀屋橋から中之島を散歩しながら、今夜の旅籠を目指します。
イルミネーションのシーズンですね。いつの間にか高層ビルが増えててビックリ!

2.大坂高麗橋

高麗橋
高麗橋左岸欄干
高麗橋左岸からの眺め
東横堀川上流
里程元標跡
高麗橋 説明看板
高麗橋右岸欄干

高麗橋に立ちました。
東京から街道を歩くときは、"日本橋に立つ"、という言葉を使うのが好きですが、今回は日本橋を目指す初めての行軍。参勤交代で言うところの、参勤になります。

ベーカリー マンプク
土佐堀川と"並歩"します
天神橋
天神橋 説明看板
街道の風景

歩き始めました。
普段は土休日に歩くのですが、本日は平日なので、通勤の人や自転車や車の流れが、慌ただしく動いてます。
キョロキョロしながら歩く街道歩きは、慌しい平日は避けたいところですね。

大阪城アクセスマップ
天満橋駅
大坂城
京阪電車

大坂城か大阪城、どっちが正しいのだろうか?どちらでも良いらしく、明治以前が"大坂城"、明治以降は"大阪城"の様です。

ENEOS片町SS
大阪ビジネスパーク
京橋駅

大阪ビジネスパークにそびえ立つツインタワー、OBPパナソニックタワー。
噂に聞いたのですが、大坂城の天守閣からツインタワーの間を望むと、その先には門真市にあるパナソニック本社が見えるそうです。神がかってますね…

3.京街道と商店街

京街道
和菓子 千鳥宗家
京街道の説明あり
世相を語る真実の口
商店街の桝形!
ベーカリー トリーゴ
商店街出口

京街道の文字が大阪環状線のガードに記されており、急にテンションが上がってきました!
通称リブストリート、入口では巨大な真実の口が世相を語っており、商店街のホームページにも同じコメントが載ってました。

街道の風景
ドイツ光線治療所⁈
和菓子 甘栄堂
榎並地蔵
榎並地蔵 説明看板
歩こう京街道の地図
刀剣 勇進流刀技術
街道を振り返る

刀剣の店が、刀術を教える道場を運営していました。恐る恐る除くと、甲冑が置いてあり怖くなり退散。
竹をスパッと切る瞬間は、さぞかし気持ちが良いのでしょうね。

街道の風景
小学生の登校時間
本日の朝食会場
たまご焼サンドうますぎ!
サンドイッチのタカヒナ
野江国道筋商店街
右に入ります

小学生が可愛らしくて、目を細めていたら道に迷い、ウロウロしてたら年季の入った、入るにはハードルが高い喫茶店を発見し、迷わず入店。
とても美味しかったです。

関目神社
地蔵と銭湯
うまい鮨あるで
味がある雑居集合住宅
阪神高速
古市橋 京街道説明看板
京かいどう石柱
京かいどう 説明看板

旭区は街道愛が深く、彼方此方に京街道の表示と説明看板があります。

地蔵堂
街道の風景
街頭にも京かい道
曲がり角に京かい道
和菓子 夢壱庵
千林商店街
商店街の京街道説明看板
千林商店街出口
ベーカリー ABCパン工房

千林商店街も街道愛に溢れています。ここも旭区でした。
東海道ではベーカリーと和洋菓子店を撮影し続けてみます。地域性や傾向が見えてくるか、楽しみです。

洋菓子 Lisbon
地蔵と美しいタイル画
木犀の陣屋跡
木犀の陣屋跡 説明看板
森酒店
京かいどう路面表示
謎の路面表示
謎の路面表示

旭区に沢山ある、謎の路面の表示。50m間隔で存在し、その付近だけ舗装の色が茶色、マンホールではなく、区の紋章でもなく、誰かの家紋なのでしょうか?

4.守口宿

ENEOS今市SS
和菓子 國十家
旭今市太子橋郵便局
守口市に入ります
国道1号
洋菓子 らぽっぽファーム
守口市マンホール

国道1号を少し歩きます。
日本橋に着くまで、何度も交わったり、歩いたりする旅の友になります。

京街道京阪東通商店街
商店街入口の絵が素晴らしい
京街道表示
東海道五十七次守口宿の幟

東海道五十七次の幟が立ってます。
江戸・品川宿の文字が見えると、嬉しくなってきますね!

5.文禄堤

文禄堤石碑
文禄堤 地図
文禄堤を横から眺める
高札場
カフェ BUNROKU
文禄堤 説明看板

歩いていると、突然小さな橋が現れ、下に川が流れているのかと思ったらそこには道路が。
明らかに地形としては変なので、不思議に思っていたら、秀吉が整備した堤防道"文禄堤"の説明看板があり、驚きと感動でしばらく立ちすくみました。

街道の風景
堤防の下から見上げる街道
時空の道石柱
文禄堤 説明看板

文禄堤の説明看板の東海道五十七次全宿場の地図。
まだこんなに先が長いのかと、可視化すると遠さが実感できます。気が遠くなってきました。

道標石柱群
難宗寺
盛泉寺
盛泉寺 説明看板
国道1号を跨ぎ奥の細道へ
国道1号大阪市方面
国道1号京都市方面
一里塚跡
一里塚石碑
一里塚説明看板
京阪バス停留所
ベーカリー Torigo

住宅地の中に突然現れた一里塚。
往時の人々と同じで、街道を歩いていると、想像以上に達成感が味わえます。

分岐を左に入ります
阪神高速
京街道道標
鍵の手の内側にあるお屋敷
土手が見えてきました
淀川土手

街道歩き仲間が、真夏に京街道を歩いた際に、"淀川の土手にやられた"と何度も語っていた場所に来てしまいました。
地図を見るとニ里あるので、2時間弱の単調な道になるのでしょう…

6.淀川土手

鳥飼大橋
大阪モノレール
よどがわの看板
堤防の風景
淀川の眺め
万博記念公園観覧車
大日地区看板
大日駅前付近
堤防の風景
生駒山
大阪市内を振り返る
鳥飼仁和寺大橋
並走する国道1号
淀川新橋
香里園駅前付近
淀川新橋
淀川距離標
大阪市内を振り返る
ここで土手を右下に降ります

街道仲間の会話で、
「○○街道の、○○宿から○○宿の間は"修業"道だった」
といった会話が出ます。

"修業"とは、
交通量の多い国道沿いだったり、大河があり橋まで迂回する場合など、精神的に辛い道。

それを上回るのが"荒業"、
熊との心理戦、山蛭に血を吸われる、など精神的かつ肉体的に追い込まれる道。

今回2時間近く淀川の土手の上歩いた区間、なかなかの修業道で、ここを真夏に歩いたら日陰がないので、荒業道になると思いました。

土手の下を歩きます
地蔵
紅葉が美しい道を跨ぎます
街道の風景
とれとれ野菜販売所
旧家
天満宮
天満宮御神体
蹉跎神社御旅所 説明看板
七福神鬼瓦
七福神鬼瓦
街道の風景
おっ
あっ
左の細道に入ります
街道の風景
武良商店

滋賀県名物の"飛び出し棒や"が登場し始めました。明日には滋賀県に入る事を実感します。

7.枚方宿

京街道石柱
西見附
西見附 説明看板
菊の花と旧家
街道の風景
鍵屋
鍵屋 説明看板
鍵屋入口
鍵屋 大広間の天井
淀川の舟運
享保の象
枚方宿の通行
鍵屋 全景

船宿鍵屋は、枚方宿の中心的な施設となっており、往時の面影を感じられる数多くの展示がありました。
舟運と街道が交わる宿場の賑わいを、タイムマシンで戻って眺めてみたいものです。

菊の花と旧家
街道の風景
格子窓が美しい旧家
桝形
浄土真宗と枚方寺内町
横道と京阪電車
菊の花と旧家
妙見宮常夜灯
妙見宮常夜灯 説明看板
ベーカリー ムクの木
街道の風景
本日の昼食会場
美味しすぎる680円

枚方宿の中心部。
菊の花が多くの旧家の軒先に飾られており、とても美しく品格がある宿場町でした。

枚方宿石碑
東海道枚方宿 説明看板
右 大坂みち 左 京 やまざき?
旧家
ひらかたはし 石碑
京阪電車 枚方市駅
問屋役人八幡屋 説明看板
突き当たりに堤防
街道を振り返る

枚方宿の歴史的景観地区の道は、細かい砂利が敷き詰められ、薄茶色に舗装されてます。
街道を歩いていると、どんな道標よりも助かるのが、道路の舗装です。
中山道の中津川市内がそうでした。

8.かささぎ橋

かささぎ橋のモニュメント
東見附 説明看板
天野川とかささぎ橋
奥にもモニュメントが⁈
関西医科大学タワー

今日歩いていて、枚方市内に不思議な形の高層建築物が見えており、何だろうと思いながら、街中の素晴らしさに忘れていた頃、同じ形をしたモニュメントが突然現れました。
枚方宿東見附、かささぎ橋の左岸に経つモニュメントです。この様な気づきも、街道歩きの醍醐味です。

天野川上流
親子連れの自転車と京阪電車
街道の風景
石仏群

川を渡ると町の風景が変わる様な気がします。
少しずつ移り行き、文化も風景も少しずつ、変化していきます。

9.夕暮れの街道

府道に合流
京阪電車と並歩
府道から左に逸れます 
街道の風景
合理的な消火栓看板
枚方三栗郵便局
美しい生垣
左右に常夜灯
大阪
京都
左前島街道の石碑
京都銀行あと少しで京都です
京阪電車
東京都庁みたいなビル
洋菓子 まーだだよー
肉ガチャ
自由な自販機
木の壁

朝は登校する学生、夕方になり帰宅する学生、太陽が傾き、人の流れが逆になってきました。
なんとなく、せわしくなってきます。

堤防が見えてきました
堤防を昇ります
堤防から振り返る街道
船橋川と京阪電車
工事中の新名神高速道路
街道の風景
夕暮れの樟葉駅前のマンション
駅前ゴルフ場

樟葉駅前に淀川河川敷のゴルフ場があります。私が見た中で日本一駅に近いゴルフ場でした。

京街道石柱
貼り付け型消火栓看板
街道の風景
京阪電車
夕暮れの橋本駅前踏切
火の見櫓
橋本駅

いつの間にか京都府に入ってました。日が暮れたので本日はここまで。夏ならばもう一駅いけてたのですが、仕方ないですね。
明日は大津宿を目指します。

本日の夕飯

夜は沿線に宿泊施設がないので、少し戻って門真市に宿泊。
ホテル近くのピザレストランで、まったりとしたひととき。
マスターと話をしたら、お店を出す時に、守口宿の京街道文禄堤の物件も候補に挙げていたそうで、思わぬ形で街道話に花が咲きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?