見出し画像

問題解決に大事なのはWhyよりもWhat

こんにちは!

自分の人生に革命を起こす
「新世界」をつくる深谷百合子です。

「なぜ?」を5回繰り返す。

これは問題解決の手法で
よく言われることです。


でも
普段私たちが遭遇する問題に対しては
「なぜ?」よりも
「何が?」に注目する方が
いいことが沢山あります。

今日はそんなお話です。

メーカーに勤務していると
「なぜなぜ5回」は
何か信仰にも似たような感じで

何か問題が起きるたびに
なぜなぜ5回をやってきました。

でも
「なぜ?」にいく前に
本当はもっとやるべきことがあるのです。

会社員時代、
この「なぜなぜ5回」の本家本元である
トヨタ自動車との異業種交流研修に
参加した時のことです。

トヨタの社員さんが、
こう教えてくれました。

「なぜなぜ5回ばかり注目されるけれど
もっと大事なことがあるのです。
それはWhere。
つまり一番大事なのは
どこに問題があるかを突き止めること。
だから現地現物で確認が必要なのです」

それを聞いた時
なるほどなーと思いました。

なぜ? で問うと
悪者探し的な話になったり
そもそも「どこに問題があったか」を
はっきりさせないまま
何となく「なぜ?」を始めると
途中で行き詰まったりしていたからです。

私たちの日常の場面で遭遇する問題、
特に人間関係の問題や
自分自身の問題に対しては
「Where(どこに)」というよりも
「What(何が)」の方が
よりしっくりくるかもと思っています。

例えば
ダイエットのために
間食はしないと決めていたのに
つい食べてしまったという時、

「なぜ食べてしまったのか?」と問うと
何か言い訳ばかりが
思い浮かんできませんか?

それよりも
「間食したくなったのは、
何をしていた時か?」
のように「何」を使うと
もう少し具体的な事実が見えてきます。

他には
「食べる代わりにできることは何か?」
のように、次に進むための問いが
できたりします。

「何が?」で問いかけていくと
見えていなかった事実が見えてきます。

問題解決の肝は「客観的な事実」を
見つけること。

「なぜ?」で考えても
上手くいかないな という時は
「何が?」で考えてみると
いいですよ。

いいなと思ったら応援しよう!