見出し画像

ヘビリスと常連

ラジオ業界やラジオファンの間では「ヘビリス」という言葉があります。
「ヘビーリスナー」の略です。日本語にすると「重度聴取者」というのでしょうか。ま、日本語に直す機会などそうはありませんが。

何をもって「ヘビー」だの「ライト」だの「ウルトラスーパーマイルド」だの「エクストラクール」だのと分類するのか、その定義は定かではありません。

少なくとも自己紹介で「こう見えてワタクシ、ヘビリスでございます」とは使わず、その場にいない人を指して「あいつ、ヘビリスだからなあ」と表現するケースの方が圧倒的に多そうです。

ごく稀に「ヘビリス・プレスリー」なんてラジオネームを付けてしまい、ダチョウ倶楽部のお約束ネタに目を細めるビートたけしさんのように「馬鹿だなあ」とスタッフを苦笑させる方もいますが、つまるところスラングなわけですね。

これは局や番組によって変わるのかもしれませんが、中の人的には番組への投稿が多い方を「常連」と呼ぶことはありますが、投稿の量だけをもって「ヘビリス」とは使わないように思います。
この他イベント参加が多い方も、出待ち(非推奨)の方も、たいていは「常連」です。

てはどんな場合に「ヘビリス」が使われるのかと言えば、とにかく悪い意味で目立つ場合。特に他人を顧みない行動が見られる場合になるかと思われます。

そういう場合も面と向かって「ユー・アー・the ヘビリス」とは使いません。
全てが終わった後に「いやー、近年稀に見るヘビリスでしたなぁ」などと振り返るシーンに出てくるようです。
いずれにしてもスラングです。

ところで「常連」というのは、作り手的にはどういう存在なのでしょう。

基本的には、番組のツボや要点を捉えている人、文章が読みやすい人、という以上の存在ではないと思われます。

ラジオのスタッフは、非常に少人数です。特に生放送ではオンエア中に届くメールに素早く目を通す必要があります。
最初にADがチェックし、それをさらにディレクターがチェックしてブースのパーソナリティに届けるというルーティンが多いと思いますが、番組によって何百という投稿をすべてブースに入れるわけではありません。

そんな中で「常連」の投稿が増えるのは理由があります。テクニックが備わっているのです。
場合によっては数秒で目を通して吟味するため、自ずと読みやすいものが優先されていく。そういう文体を多くの「常連」が持っている。ただそれだけのハナシということだと思います。

決して贔屓をしているわけではありません。
ラジオネームに気づかず、後になって「あ、またあの人の投稿入れちゃった」と悔やむディレクターもいるほどです。

そんなわけで、まず身につけたいのは「すぐ読める投稿」を書くこと。
案外忘れている方も多いのですが、番組への投稿は目で追うだけの手紙とは違います。
声に出して読む必要があるのです。

例えば、改行なしで1000文字以上書かれている場合、そもそも投稿の要点がどこなのか短時間でわかりにくいため、読むのに苦労します。

ということはパーソナリティも読みづらいわけです。そこでADのフィルターでボツにされる確率が高くなるわけです。「たくさん書いたから頑張ったで賞」というわけにはいかないのです。

読みやすい投稿は、200字から300字以内に収まっていて、適宜改行が入っているもの。とりわけ巧い人は、キモの部分だけ改行されているので、ポイントがわかりやすく助かります。

そして少なくとも「起」と「結」があること。
『マンガ家入門』では4コマ漫画の項目に「起承転結を作りましょう」とありますが、ラジオ投稿ではそこまで考える必要はありません。

かと言って「かわいいー(はぁと)」だけでは、まず読まれません。短いにも程があるだろ。
どういうこと(起)に対する意見(結)なのかが、最低限欲しいところです。

「承」「転」もあればいいのですが、「承」は概ね長くなる傾向があり、「転」にはテクニックが必要です。
投稿してるのに読まれないとお悩みの貴兄は、まず「起」と「結」に絞っておきましょう。

この辺りがクリアされていたら、ADからディレクターに渡る確率は高くなります。問題はディレクターからパーソナリティへ渡るかどうか。

これには残念ながら攻略法がありません。

とりあえず思いつくまま挙げておくと、面白いこと、パーソナリティへの軽いツッコミに使えそうなこと、個人的な体験に裏打ちされた意見であること、パーソナリティの逆鱗に触れそうにないこと、他人を不愉快にさせないこと、正当な理由のある珍しい(ステレオタイプではない)見解、個人的なパーソナリティへの通信ではないこと、などなど。

ま、たかがラジオごときに難しく考えないのが何よりですが、まずは軽くチャレンジするのが吉かと。

いいなと思ったら応援しよう!

みくばんP
ラジオ局勤務の赤味噌原理主義者。シンセ 、テルミン 、特撮フィギュアなど、先入観たっぷりのバカ丸出しレビューを投下してます。