【フェルマータ保育園に笑顔を!】本当にあった酷い話。第1回交渉で法人の違法な実態が明らかになりました
私たち関口フェルマータ小規模保育園(運営:社会福祉法人くじら)で働く保育士や調理師などすべての職員が、介護保育ユニオンに加入し、今年3月7日から法人に違法な運営の在り方などの改善を求めています。
私たちの主な要求は、管理職によるパワーハラスメントをなくすこと、違法な保育所の運営を改めることなどです。笑顔を保育所に取り戻したいというのが私たちの思いです。
組合加入に至る経緯は前回のnoteをお読みください。
【フェルマータ小規模保育園】保育園に笑顔を!~保育士が平和に過ごしていた日々を返して!2024年4月5日
https://note.com/sguion/n/n3a2e8fdb4851
去る3月25日、法人と第一回団体交渉がやっと開催されました。
この記事では交渉の様子をみなさまにご報告いたします。
◆土山氏、飯田氏ら運営陣は違法行為を認めるも、反省の態度を見せず
団体交渉は厚木市の貸し会議室で19時半から行われました。フェルマータで働く保育士らは仕事が終わった後、急いで会議室に駆けつけました。
法人側からは飯田理事、土山経理部長のほかに、社会福祉法人くじらの法人本部の本部長を務める江口氏が参加しました。
組合側からはフェルマータの組合のほかに別の保育園で働いている保育士の組合員、ケアマネの組合員が参加しました。
冒頭、驚いたことに飯田理事は私たちに3台のスマホのカメラを向け動画を撮る許可を求めてきました。違法行為の数々を重ねていながら、反省の色を見せず横柄な態度をとる飯田氏には驚かされましたが、飯田氏の態度は交渉全体を象徴するようなものでした。
今回の団体交渉では、土山氏や飯田氏が数々の違法行為について事実を認めました。しかし、その違法行為が行われた原因を説明し、改善するよう求めると、次々と責任逃れを図ろうとしました。また終始一貫していたのは保育士やユニオンを見下す態度です。横で見ていた社会福祉法人くじらの江口本部長も積極的に動き出す様子を見せませんでした。
いくつか交渉でのやりとりをピックアップしてご紹介します。
◆法人、妻田園の園長在籍の偽装を認める~園長は最初から出勤させるつもりはなかった
昨年、11月に妻田フェルマータ小規模保育園(妻田園)の園長が退職して以降、土山本部長は自分の妻の名義で園長の登録だけし、実際の業務は関口園の園長にさせました。園長が出すべき検体なども本人以外の関口園の園長のものを出させていました。犯罪行為です。これらの実態を説明し、改善するよう組合は求めています。
団体交渉の席上で園長在籍偽装のさらに詳細の真相がわかりました。土山氏の説明によれば、土山園長は専業主婦で、園長に登録した後も、家で家事に当たっていたそうです。いつから出勤させるつもりでいたのかとの問いかけには、土山氏は出勤させるつもりはそもそもなかったと説明しました。
本来は土山園長が出すべきだった検便の代わりに別人の検便を厚木市に出した理由について法人は、実際に働いている人の検便を出した方が良いと思ったと説明しました。説明にならない説明です。
なぜ出勤していない土山園長に対して賃金を支払っていたのかと説明を求めると、土山部長は、「うーーーん」といって答えられません。ユニオンが理由をしっかり説明するようにつよく求めると「警察に訴えるっていうのか?」と逆切れです。
本人は否定していますが、私たちは土山部長が不当にお金を取得する目的を持って土山園長で賃金をつけていたのだと思っています。土山部長はもう厚木市にお金を返還するから問題は無いと言うのですが、そんなはずはありません。私たちは刑事的責任も含め、土山部長が負うべきだと考えます。
■飯田理事による厚木市へのなりすまし電話のこと
妻田園の園長在籍偽装のため、飯田理事が厚木市に土山園長になりすまして電話をしていました。私たちはこのことについて問題にしました。
飯田氏は率直になりすましの事実があったことを認めました。さらに、ユニオンがなりすましを行った理由に尋ねましたが、飯田氏は答えられません。横から土山部長が「厚木市役所との問題でしょ?」とまた逆切れしました。飯田氏は「緊急の連絡だったから」とも話しましたが、緊急の連絡ならますます自分の名前を名乗ればよいはずです。悪意があったとしか思えません。
◆時間外の業務連絡には人間関係ができいるから賃金を支払わない
フェルマータでは、飯田氏らから勤務時間外にラインがたくさん来る実態があり、賃金も未払いになっています。そのことが多くの保育士の負担になっていました。
団交では、休日や夜遅くのラインのやり取りについて問題にしましたが、飯田氏は何が問題なのか、と言わんばかりです。驚いたことに賃金の未払いについて飯田氏は、時間外に連絡をしても「人間関係がある」から残業代を請求されることはなく、それでいいのだ、と説明しました。
人間関係があればいつでも連絡OKで賃金も支払わないだなんて、そんな職場に勤めたくありません!
◆ユニオンは法人に抜本的な改善を求めます
以上の通り、団体交渉では、終始法人側は横柄な態度をとり、違法行為があっても、それについて反省する色を一切見せませんでした。土山氏や飯田氏は法人の運営の中心である役職を降りるつもりはないと胸を張って明言しました。
私たちはこうしたコンプライアンスを無視した法人の態度をけっして許しません。
今後とも様々な行動を重ねながら、法人が今回の件の責任をとり、当たり前に法律を守るよう促していきたいと思います。
法人の態度を変えるためには、一人でも多くの皆さんのご協力が必要です。皆様のご支援のほど、よろしくお願い致します。
**************************************************
相談窓口について
私たちは働いている皆さんからのご相談をお受けしています。相談は無料、秘密は厳守します。お気軽にご相談ください。
電話相談
TEL:03-6804-7650(平日17~21時/日祝13~17時 水曜・土曜休み)
メール
ユニオンサイト内の相談フォームを入力して送信してください。
https://sougou-u.jp/soudan/
LINE相談
総合サポートユニオンの公式LINEアカウントに友だち登録をして、相談内容をお送りください。
ID: @437ftuvn
https://line.me/R/ti/p/@437ftuvn
**************************************************
【ユニオンへの寄付にご協力ください】
ご寄付はこちらからお願いいたします。
https://congrant.com/project/gsu/6880
【YouTubeチャンネルもぜひ登録と視聴をお願いします!】
https://www.youtube.com/@generalsupportunion