見出し画像

創作夜話 夜道24

こってりしすぎて選挙行ってなかったわ・・。
にしても和歌山の方はよくやったと思う。
何がとは言わないぜ。
投票は夜でもできると思ってたんだが、残業だったオチ。
そして、相変わらずの夜勤病で目が覚めてます。
さて、エモ絵もう1枚つくろう(おい

Xで放流したの。この作業4~5時間くいます。

画像のトモカの靴に注目ですね。
実はこの金髪の子も同じ靴だったんですが、修正しました。
自分の解釈なんですが「アナナス学園はバレーシューズ履かなさそう。」と
全会一致で可決されたのが主な理由です。

この↑のみたいな靴を履かせていましたが、まぁ合わない。
だんだん腹立ってきたので、すぐに直しましたw
で、自分の解釈では「ちょっとやっぱことねみたいな靴。」であるけど
多分、そこは個性が出そうだなと言う結論となり。
マリエは金色の靴に改変したりと遊んでいました。
(ちなみに今作ではマリエは出ません。)
それと、制服の方も少し改修。
後ろを向くと首周りのテクスチャーが壊れていたのと
白い部分が破綻しやすかったんでコライダーでの調整をしました。
本編ではわからないですが、エモ絵作る際には目立ったので直しました。

この画像のことねちゃんの制服の白い部分に注目。破綻してますね。

エモ絵は最近はまったもので、とにかく「エモさ。」を表現したくて
自分なりに「エモい」って何かあんまりわからない分野なんですが
アナナスキャラがエモくなる瞬間を想像してみた感じです。
5種類用意して、ゲーム中見られたらなぁと言うもの。
元々は「ここ、良い背景ないなー。」と言う動機で作りだしてましたが
「この理論で、後数枚用意できそうだ。」と思ったので追加作成。
今作では登場予定のないアナナスキャラも水面下で作成。
と、なかなか表現がVRMでは難儀過ぎて難航中。
再現できなさすぎて泣きそう。
そこまで用意してるんなら登場しますよね?
A:しません
本家が2出すタイミングでCMっぽいのを作れる準備はしている
・・・・つもりだす。
にしてもエモ絵は良い。
「そこに居る感」を意識してアートワークしたので楽しかった。
まだ作りたい感がいないめないのだけど、本編が止まるジレンマ
そんな最中に「もうちょっとギミック増やしたいなー。」と言う
謎の衝動。
作り始めたは良いけど、これも本編でほぼ用途なし。
いや、だけど欲しい機能なんで多分作ると思う。
試作でエリカちゃんのパターンを作ったんだけど
「いけそうだ!」と思ったのでw

◇実況向けを意識した制作
今回、せっかくなので「実況される事を意識したい。」と
言うのがあり。
プレイ数としては、フリーゲームの2次制作と言う
領域を極めしニッチ度でかなり怪しい階層には位置してるんですけど
それでも、数人だったとしても居ると想定しておきつつ
「それぞれの配信者が微妙に違う体験ができる。」と
その辺りをゲームに落とし込みたい訳です。
つまり、内容は全然一緒だけどプレイの仕方で
微妙に違う体験ができる。
そんな感じを目指しています。
なので、プレイヤーごとで「ここを発見した。」とか
「こんな流れでクリアできた。」と言う差異があるかなと。
後、順よく行けば30分かからずクリアもできるとか
全話をしっかり見ると数時間規模にはなるかなと。
そんな「小さなそれぞれの発見や違う体験。」
それが今作最大の魅力ですね。
ボス戦?
は、一応ただの演出と言う予定です。
原作で言う「聞き込み」の場面と同じ感じを予定しています。
演出が異なるだけで、まぁ大体同じ感じになるかなと。
CPが別の何かに置き換わるぐらいですかねw

◇新キャラの修正
新キャラって、なかなか確定しづらい点があって。
多分、今後も修正入るかなーと言うところが多いです。
前回載せた男性キャラも現在かなり変わりました。
髪型を修正しただけではあるんですけどね。
もう一人女の子を作らないとなんですけど。
設定がまだあいまい過ぎて、顔が浮かばない。
安易に作ると誰かと似た感じになりそうで作れない。
だけど、完成までには作らないといけない・・・。
想定している演出ができないのはダメなんでね。
え?今作で出番あるのか?
A:ないです。

◇いわゆる余分成分
創作をしない人にはわからない話かもしれないが
創作をしていると「脱線」することがしばしばある。
そして、本編とは関係ないものを脇で作り出す
これを「余分成分」と、私はよんでいる。
記事に書いたエモ絵もしかり、出番のない新キャラもしかり。
「だって、作りたくなったんだもん。」と言う言い訳の産物。
要約すると
「はやく本編に戻りなさい。」と言う事。
しかし、なぜか本編より捗ってしまうと言う。
そして気づけば本編の復帰ポイントすら見失う・・・(おま
魅惑の果実の様な、手を出してはいけないもの。
破棄とかせずに、オマケで再利用すればまだOKだろ?
(と、言う免罪符を自作して再び余分なもの作り出す訳だ)

◇現在の状況
とりあえず、かなり2面の制作が進んできたんですが
そこで「ちょっと各チャプターに飛べるの作ろう。」と
今まで置いていたその部分に着手したんですが、そこが罠で。
そこの画面ゲーム性を実装していくと
「あれ、めっちゃ時間かかるこれ。」ってな現状です。
しかも、そこの部分。
「ゲーム中一切触らなくてもクリアできる。」んです。
ただ利便性があるだけ。
でも、ダメだ。
一度考えてしまったUI的なものは崩す事が許されない。
すぐできると思っていた今作ですが、意外とかかる。
いや、なら脱線やめろよって話でしめとこう。

◇あれ?10月は?もう11月?は?
ほんまに、ね。
年とりたくねぇー!って職場で叫んでました。
創作って認知症予防とかにも効果あるかなー。
あって欲しいな・・・。(おじい思考

いいなと思ったら応援しよう!