Venezia vol.4

Ponte dell'Accademia(アッカデーミア橋)を渡り歩いていると またもや見つけてしまった。

今夜のコンサート。

まだチケットはあるとのことでもちろん購入。

開演は20:00...まだ時間はあるなぁ。街ブラしつつ一旦宿に戻ろう。

宿から割と近くに魚市場があり その近くで開いてるショップを発見。

画像1

とてもこじんまりしてるけど なんだか良い感じですね。

画像2

ケースの中はこんな感じで 小さなパニーノが10種類くらいと コロッケのような揚げ物が数種類。(見づらくて済みません!)

ミニパニーノは1つ€1.5。せっかくなのでいくつか買ってみました。

画像3

こちら3種類。左はツナ&セロリ 右上はプロシュート&トリュフ入りチーズ そして右下はプロシュート&チェリートマト。

小さいとは言え そんなに小さくないし 具材もしっかり入っている。パンも外側はカリッとしているが中は柔らかく 食べ応えがありそう。

案の定食べきれなかった分は翌日に持ち越されました。 ツナは安定の美味しさでプロシュートも柔らかく甘みがあって美味しかったです。

旅行中ってこういった街中のお店や屋台で食べるのも楽しみの1つなんです。

さてパニーノを宿に置きつつ コンサートへ向かいましょうかね。

今回はChurch of San Vidal(サン・ヴィダル教会)。

Ponte dell'Accademia(アッカデーミア橋)の近くなんですが 毎日歩いてるおかげで スムーズに行けるようになってます笑

マップを見ずに目的地に行けるようになると あ 自分慣れてきてるって思っちゃいますね。ちょっと嬉しかったです。

画像5

と喜びつつコンサート前のワクワク。あぁチェンバロがある!

チェンバロの音ってなんか好きなんです。だからさらに楽しみになっちゃって。

20:30いよいよ開演!

今回の演者は8名。昨日のコンサートでもありましたが ヴィヴァルディの四季好きです。何度聴いてもいいし 演奏する人たちによって違う感じがします。同じ曲だからそういうのも感じられて楽しいです。

楽しい時間はあっという間です。22:00前にコンサートは終了。

画像5

こうやって楽器を置いてくれるのは コンサート終わりで写真を撮る人が多いからですかね?かく言う私も終わりで撮ってしまうタイプです。

やっぱり教会で聴くのは好きだし しかも2日連続なんて贅沢感もあり嬉しいです!

ちょっと遅いですが宿に戻りましょう。

この時間でも割と人はいます。飲みに行ったりしてるんですかね?

                          Venezia最後の夜。。。

いいなと思ったら応援しよう!