より音楽の場と人をつなげたい。でもまだ無力。なので私は#20代マーケピザで成長します
はじめましての方ははじめまして。菅野美音(@sgnmio)です。
さて、このたび株式会社ムーンショットのすがけんさんこと菅原健一さん( @xxkenai )率いる #20代マーケピザ 養成所オンラインに応募をし、昨日なななんと合格通知をいただきました…!!!!!
選考を考えに考えてしてくださったすがけんさん& #20代マーケピザ 養成所運営メンバーの皆様、貴重なひと枠を私にお裾分けくださり本当にありがとうございます。
さて、#20代マーケピザ で走り始めるにあたり一念発起のnoteを書いていきます!
1.自己紹介
改めまして、菅野美音(すがのみお)と申します。
名前の通り「美」術と「音」楽をやっている人間です。
もともとピアノ弾きだったのですがとあるきっかけで辞めてデザインや美術を学び始め、現在は東京藝大デザイン科2年生にいたりします(休学中)。
休学をして何をしているかと申しますと、フリーランスのデザイナー、イベンター、そして駆け出しマーケター、toC事業主などなどいろいろと活動をしています🏃
自分の信念として『喜びをデザインする』
ビジョンとして『音楽の現場と聴き手をつなぐ』
ということばを掲げながら日々生きています。
もともと音楽系の家系であったこと、自身もプレイヤーであったこと、現在藝大にいることからクラシック音楽界隈には非常に馴染みある環境にずっといます。
それで私はプレイヤーとしてではなく、デザイナーとしてクラシック音楽業界に関わっていきたい、想いをもって演奏活動をする人達のサポートをしたい と思うようになりました。そこでアクションに起こしてみたのは『音楽のアトラクション』というイベント。
このnoteと一緒に書いた、近況のnoteはこちら。
菅野は今年上半期こんなことをしてました&今こんなことを考えています。
2.なぜ #20代マーケピザ 養成所オンラインに応募したのか?
上のnoteの最後にも書いたのですが、
音楽の価値云々言う前に、いくらそこに音楽があっても人に知られなければ価値=変化量は生まれようがなくて。
もっと活動を広げていきたいと私に関わってくれてる演奏者に対して聴き手と『つなげる』ことを加速させたい、もっと聴き手への変化量の母数を増やしていきたい、でも私がやっても限界がある、、と、音楽に関わる活動をしている中で自分の無力感をすごく感じていました。
それで行き着いた先が、マーケティング。
人や本からのインプットを始めて、その後 前々からデザインで関わっている弦カルテットLess is moreで右も左もわからない状態でマーケ・広報のアウトプットを始めました🐣
でもあまりにわからなさすぎたので 私よりも知見を持っている人を巻き込んでLess is more広報チームを組んだり、#20代マーケピザ イベントに行ってみたり、 #20代マーケピザ 養成所に応募してみたり、自分を広げるための行動もしてみました。ちょっとずつ知識や知見をつけて改善されていってるなと思っています。
でも、まだまだまだまだ何をすべきかの問題発見能力も判断能力も足りていない、と感じています。
なのでその足りない力をもっと上げるために、ひいては私のビジョン『音楽の現場と聴き手をつなぐ』をより実現させやすくするために #20代マーケピザ 養成所オンラインには応募をしました。オフライン版による #20代マーケピザ 養成所は残念なことに落ちてしまったので、このチャンスをいただけたのは本当に嬉しく思っています。
こうアウトプット先を持っているとここで得た学びもすぐに実践できるので爆発成長できる気がしています!!!!!!!!!
3.どんな貢献をするか?
まず、情報発信を積極的に行うということは大前提だとしたうえで、
#20代マーケピザ 養成所オンラインの皆様へひとつご提案させてください。
お互いの強みと弱みを補い合いませんか?
#20代マーケピザ の様子を見ていると、
個で各々学んで強くなっていくぜ💥
というよりかは
組織全体で個を高めあっていこう!🤝🔥
というような組織文化を感じています。
そんな組織文化だからこそ、なおかつこんなにも熱い人達があつまった場所だからこそ、絶対誰かの強みは誰かの弱みを補えると思うんです。
それって、できたら超価値高くないですか?お互いに超学びありませんか?
ということで私の強み弱み公開します。
強み:こんなことするのが得意です
・ヒアリング
・情報整理
・アイデアの収束(落とし込み)
・ビジュアル的な魅せ方を考えること
・コンセプチュアルかつ削いだデザインをつくる
・妥協しない仕事をする
弱み:こんなことするのが苦手です
・アート、アート的発想(藝大生なのに)
・情報からの分析深掘り
・定量的な判断
・自身のタスク・メンタルマネジメント
・最短ルートの策定
・事象の全体を見る
もし、このnoteを読んでくださってるあなたに対して私が補えることがあれば喜んでやります!!!
なので、私が苦手なことを皆様が助けてくださったらとっても嬉しく思います。
そんな 人と人が高め合う組織を私も組織の一環として一緒につくっていけたらと思っています。
4. #20代マーケピザ 養成所オンラインに応募しようか悩んでいる方へ。
組織で強くなる→個で強くなる環境にぜひ来ませんか?
いる人の熱意があればあるほど、組織は強くなります。個も強くなります。
そんな場所を求めてる方は、下記のすがけんさんのnoteをご覧ください。
条件は以下!
・20代であること
・課題解決したいと強く思っている方
・#20代マーケピザ 養成所オンラインに貢献したいと強く思っている方
(=#20代マーケピザ 養成所オンラインをTwitter発信してくれる方)
・考えられる力を身に付けたいと思っている方
申し込み方法は、すがけんさんの以下のツイート
をfav/RTとコメントしたらすがけんさんから応募フォームのDMを送ってくださいますので、熱い思い🔥をそのフォームにぶつけてください!!
申し込み期限は⚠️8/31 18:00⚠️です。
#20代マーケピザ 養成所オンラインの皆様と是非ともひろーく仲良くなりたいです、これからどうぞよろしくお願い致します!