広告コピーに潜む「あるある探検隊」を探検する
日本には「あるある探検隊」という形式の詩がある。
日本人ならば誰もが知っているので、外国の方のために説明すると、
あるある探検隊とは、四・四・五の十三音に合わせて日本語の文章をつくる定型詩である。
◯具体例
・ジジイが ババアに 甘えだす
・ジジイに 傷口 舐められる
このような定型詩としては、五・七・五の十七音に合わせて日本語の文章を作る川柳の方が歴史も長く知名度も高いので、
川柳から音の数を変えたもの、と考えると飲み込みやすいかもしれない。
また、川柳がそうであるように、あるある探検隊は自由度が高く、
音の数が三・四・五や四・四・六になる字足らず・字余りが認められている。
このあるある探検隊は元々、2000年代に二人組のお笑い芸人・レギュラー氏によって考案されたものであり、
「あるある探検隊」という名称はレギュラー氏が詩の内容を、誰もが共感できる、俗にいう「あるあるネタ」に拘ったことに由来する。
先述した二つの具体例は、どちらもレギュラー氏の発表したあるある探検隊だ。
さて、このあるある探検隊、2000年代には考案者であるレギュラー氏とともに数多くのテレビ番組で取り上げられたのだが、
そのブームが大規模であったが故に、レギュラー氏とのイメージ上の結び付きがあまりにも強く、
「あるある探検隊を吟じているのはレギュラー氏だけ」という印象を持っている人間が非常に多い。
しかし、この印象は全くの誤解であり、実際にはあらゆる場所で、多くの人によってあらゆる探検隊は吟じられているのである。
本記事では、あるある探検隊探検隊である私が見つけたあるある探検隊を使用した広告コピーをいくつかご紹介していく。
尚、以下に紹介する広告はポスター等を撮影した写真、もしくは公式サイト等のスクリーンショットなのだが、
写真に関しては私の撮影技術の未熟さにより、なかなか見づらいものとなっていることをご了承いただきたい。
☆美容脱毛サロン・ミュゼプラチナムより
◯いろいろ あるけど ミュゼがいる
上の四音と中の四音が「いろいろ あるけど」とかなりふわっとした内容なのに対して、
下の五音では「ミュゼがいる」とかなりストレートに宣伝対象をアピールしている。
これは、本題をあえて後ろの方に回すことで印象付ける日本語の基本パターンに忠実な構造だが、
あるある探検隊の四・四・五のリズムは、下の音が上・中より単純に多いため、この構造と大変相性がいい。
日本語の構造とあるある探検隊の特性、両方を活かして引き立て合わせる非常に美しいあるある探検隊といえる。
☆カレーハウスCoCo壱番屋より
◯自由と いう名の 無限大
「自由=無限大」という、宇宙開発にでも乗り出したかのような壮大なあるある探検隊だが、その実態はカレー屋さんの広告。
(うちのカレーの量・辛さ・トッピングは)自由だ! 無限大だ! という主張はかなり勢い任せだが、
そもそもお笑い芸人であるレギュラー氏が考案しただけあって、あるある探検隊は川柳と比べても格段に勢いがつけやすい。
勢い重視のこのコピーは、お笑い芸人の発案であるという原点に立ち返った大変趣深いあるある探検隊といえよう。
☆JR東日本・大人の休日倶楽部より
続いてのあるある探検隊は、次のポスターに含まれている。
先述の通り、私の撮影によって読みづらくなっているのだが……
あるある探検隊がどこにあるか、お分かりいただけただろうか。
◯大人の 旅を ごいっしょに
◯大人に なったら したいこと
なんと、一つのポスターに二つのあるある探検隊が含まれているのだ。
広告コピーにおけるあるある探検隊への高い信頼感が伺えるが、注目したいのは二つのあるある探検隊の上四音。
「大人の」「大人に」と、二つとも大人+助詞という組み合わせになっている。
この広告の宣伝対象である「大人の休日倶楽部」のキーワードが何かと言えば、それは言うまでもなく「大人」だ。
このあるある探検隊は両方とも、キーワードから始めて綺麗にまとまった文章を形成しているのだ。
キーワードが三音だから、あるある探検隊ならば綺麗な文章が作れる、という非常にシンプルな事実を見逃さなかったコピーライターの方には、敬意を表さざるを得ない。
大人の休日倶楽部があるある探検隊と引き合ったのは、運命と言っていいだろう。
☆三井住友銀行より
◯お金と 私を あたらしく
◯まるごと 話せる 人がいる
上記の広告は二枚とも、三井住友銀行の神保町支店にて撮影したものだが、
同支店に掲げられた二つの広告に、それぞれあるある探検隊が使われているという非常に珍しいパターンだ。
起用されている役者さんが異なることから察するに、全く別のタイミングで作成された広告と考えられるが、そのどちらもあるある探検隊を使用しているのだ。
これは面白い偶然……ではなく、あるある探検隊に対する信頼性の高さが引き起こした必然に違いない。
たた、この支店はもう一枚広告を掲げていたのだが……
ご覧の通り、こちらにはあるある探検隊が使用されていない。
厳密に言えば「お金と 私を 新しく」が含まれているのだが、上で紹介した広告の使い回しなうえに、端っこに追いやられている。
この広告の主役コピーはあくまでも「銀行も買い物も、これ一枚な私。」なので、どうしても統一感に欠けている。
こればかりは支店に一切の罪はないのだが、片手落ち感は否めない。
☆映画「ブラック・ウィドウ」より
◯彼女の 過去が 明かされる
惜しむらくも、コロナ禍によって公開が延期されたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の最新作。
MCUファンにとって、本作品が彼女(ブラック・ウィドウ)の過去エピソードであることは最早自明の理なのだが……
だからこそ、MCUファンの心をグッと掴む非常にシンプルで心に残るコピー。
あるある探検隊探検隊としてよりも、MCUのファンとして選出した作品。
☆警察庁・都道府県警察より
◯受け取る だけでも 犯罪です
思いっきり私の指が写りこんでいるのが印象的なこのポスター。
これまでの広告コピーとは違い、防犯の啓発のために用いられたあるある探検隊。
商品の宣伝コピーは、最終的に商品そのものさえ印象に残ればコピー自体を忘れても問題はないのだが、
防犯の啓発コピーは事情が異なり、「そういえば、こんな犯罪があったな……」という印象をなんとなく残すだけでは足りないのだ。
具体的に、何をしてはいけないのかをきっちり頭に残す必要がある。
そういった事情を鑑みると、この広告は覚えておくべき違反行為をリズミカルなあるある探検隊でまとめたというだけでも賞賛すべき逸品といえる。
最後に
今回紹介する広告コピーは以上だが、日本にはまだまだ沢山のあるある探検隊が潜んでいる。
本記事が、皆さんがあるある探検隊を探検するきっかけになれば幸いである。
……余談になってしまうが、あるある探検隊の歴史はレギュラー氏の誕生を遥か以前に遡るという事実をご存知だろうか。
日本の近代史に刻まれたあるある探検隊をご紹介することで、本記事の締め括りとしたい。
☆新撰組・局中法度より
(画像の出典元:京都観光ポータルサイト - e京都ねっと)
◯士道ニ 背キ 間敷事
武士道に背いた者には切腹を命じるという、新撰組の厳しい規律を記したあるある探検隊。
あるある探検隊は想像以上に深く、日本人の心に刻み込まれているのかもしれない……
日本の 心に 刻まれる
はい! はい! はいはいはい!
あるある探検隊!! あるある探検隊!!
どうも、ありがとうございました。