![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135937684/rectangle_large_type_2_2c283eb6e2bfee0472278e5d9c7a801d.jpeg?width=1200)
パンツを作る 実践編5-4 縫います3⃣
前回までの記事はこちらから
縫っていきます
脇を縫ったので、次は内股を縫いたいところではありますが・・・
その前に裾にアイロンをかけてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712039283883-gYyDcMUjWl.jpg?width=1200)
筒になった状態でアイロンをかけるのは面倒なので、直線の状態の時にアイロンをかけてしまいます。
なので、次の手順は
3⃣ 裾をアイロンで折る
![](https://assets.st-note.com/img/1712036985842-NKdAnVqOhh.jpg?width=1200)
動画も撮ってみました
4⃣ 股下を縫う
脇と同じように、前と後ろの股下を中表に重ねます。
縫い代1.5㎝で縫います。
![](https://assets.st-note.com/img/1712040339515-75IVsNYO0x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712040693005-XEBVN3EY7n.jpg?width=1200)
前回までの記事はこちらから
脇を縫ったので、次は内股を縫いたいところではありますが・・・
その前に裾にアイロンをかけてしまいます。
筒になった状態でアイロンをかけるのは面倒なので、直線の状態の時にアイロンをかけてしまいます。
なので、次の手順は
動画も撮ってみました
脇と同じように、前と後ろの股下を中表に重ねます。
縫い代1.5㎝で縫います。